甘酒と豆乳のアイスクリーム♪
Description
20/7/1クックニュース掲載感謝です❣️暑い日が続きますが、健康にもいいアイスなら、1日に何度か口にしてもいいかと。
材料
作り方
-
-
1
-
甘酒と豆乳の割合は1対1。ボールに入れよく混ぜる。甘みが足りない時は、蜂蜜かメープルシロップを入れる。
-
-
-
2
-
製氷機に入れ、冷凍庫で4〜5時間しっかり凍らせる。
-
-
-
3
-
アレンジ1
フルーツ入り。今回はオレンジとキーウイ
-
-
-
4
-
アレンジ2
豆乳甘酒各50mlに漉し餡を30g混ぜ、タッパーに。1時間後スプーンで混ぜ、3時間凍らせシャーベット状に
-
-
-
5
-
アレンジ3
今回はいちご豆乳で。いちごパウダーを入れ少しピンクにお化粧。
-
-
-
6
-
2018/7/17 皆様に見て頂き、‘豆乳アイス’の人気検索で1位になりました❣️有難うございます✨
-
-
-
7
-
甘酒によってはアルコール分が含まれる物も。お子様が食べられる場合、ご注意なさって下さい。
-
-
-
8
-
2020/7/1 クックパッドニュースに掲載して頂きました❣️沢山の皆様が作って下さったおかげです✨有難うございます
-
コツ・ポイント
製氷機や型で作る場合は、4〜5時間、しっかり凍らせて下さい。
アレンジ2.シャーベット状仕上げは、冷凍庫に入れ、1時間後に混ぜて下さい。2時間では緩い感じで、3時間凍らせましたが、お家の冷凍庫の温度にもよるかもしれません。
アレンジ2.シャーベット状仕上げは、冷凍庫に入れ、1時間後に混ぜて下さい。2時間では緩い感じで、3時間凍らせましたが、お家の冷凍庫の温度にもよるかもしれません。
このレシピの生い立ち
低カロリーでいつでも口にできるアイスを目指して。
◯−ゲンダッツ、3◯のアイスクリームも大好きなんですが、毎日、いつでも食べるにはカロリー高めで気がひけます☆
◯−ゲンダッツ、3◯のアイスクリームも大好きなんですが、毎日、いつでも食べるにはカロリー高めで気がひけます☆
レシピID : 5153915
公開日 : 18/07/11
更新日 : 20/07/05
昨日奈良旅行から帰ってきました!
月曜日に風太郎でケーキを頂き、火曜日は晩ご飯にichi standardに行ってきました!
風太郎は凄く大きなケーキかと思いきや、フルーツたっぷりで夕食後にペロっと平らげてしまいました♡外観内装も素敵で何枚も写真撮ってきました!
ichi standardはお料理も美味しく接客も良かったのですが、何より娘がキッズスペースに大喜びしており、私もゆっくりご飯を食べることが出来ました!
yesmamaさんに聞いて良かったと大満足です♡本当にありがとうございます(^^)
もしかしたらブログに奈良旅行のことを書くかもしれないのですが(時間があればですが汗)yesmamaさんにお店を教えて貰ったことを書いても良いでしょうか?
もし書かない方が良ければ遠慮なく言ってください!
キッチンも早速今晩お世話になります♡今後ともどうぞ宜しくお願いいたします!
おはようございます❣️
お嬢様の学校、臨時休校なのですね。
ニュースで、USJや百貨店が休業と
言ってましたね。
こちらも 暴風警報が出てるので、
幼稚園も お休みになる気がします。
関西の方が影響が大きいと思いますので
どうかお気をつけてお過ごしくださいね♡
今朝はWれぽ、有り難うございました☆
こんにちは
今日はまたまたの台風!
今ばっちり!通過中かな~
そんな中次女が帰ってくるみたいで><
岡本から電車乗って夙川で止まってるみたいです><::
阪急も運転が危ないよ~ってお昼から帰らせてもらえたのはいいんだけど!!!!
ちょうどひどい時だわ!
京都も風ひどくなってるんじゃない?
今年は多く困るね><;;;;
お礼が遅くなってしまいました。
Wで美味しそうなレポ届けてくれてありがとう~
いつも本当に感謝です。
ありがとう~ね。
返事遅くなりごめんなさい*_ _)
次女娘さんの大学行事、観覧でき良かったですね~娘さんも元気そうで、お顔見れてホッと安心ですね♬
10年ぶりのお友達にもお会い出来たなんて凄~い!!もうテンションあがりっぱなしだったのでは♡トルコ料理は食べたことがなく羨ましいです。
雅叙園の花の展示会、素敵な素晴らしいもの観てきたんですね。タイミングよく開催されていて良かったですね♡私も生け花に興味あるので、機会があれば行ってみたいなと♬
オードリーのお菓子初耳で~♬
大人可愛い女の子のデザインがまた可愛いこと♡
女子ウケしちゃう可愛い形のお菓子ですね~
色々と拝見私も食べたくなりましたよ♡
東京へ行った際には、是非買いたいとメモしておきました♡
東京は何度行っても大都会で圧倒されますよね~
浅草は次回のお楽しみと言うことで、楽しみは後に取っておいてくださいね♡
mamaさん、楽しい東京話有難う。
最近、仕事疲れでお料理も出来ずクックサボリ気味…
楽しいお話が聞け行った気分になりリフレッシュ出来ましたよ。
初めての情報も嬉しかったです♡ありがとう(*´︶`*)ノ゛
おはようございます♡
ご主人様、日帰りで大分とは
とっても お忙しいですね。
「南蛮菓子ざびえる」
「荒城の月」などが 有名でしょうか。
我が家は、「阿蘇ジャージー牛乳レージンサンド」
でしたが、しっとり生地にラム酒の利いた
レーズンクリームがサンドされていました。
それはそうと、猛暑(残暑?)大丈夫ですか?
こちらは昨日36℃、今日37℃予想です。
とびひが治らない娘、それが移った私の通院で
皮膚科へ行きましたが、
回診までドアを開けてもらえず、
炎天下で20分。さすがに危険でした。
今日もお互い気をつけましょうね♡
こんばんは。
此方までお呼びして申し訳ありません。
この度は100れぽをお寄せ頂き有難うございました。先月の初めに頂いていたようなんですが、つくれぽが自動掲載になり、昨日気付きました。
遅くなって申し訳なかったのですが、感謝の思いを込めて献立を立てさせて頂きました。
松潤LOVE❤️❤️❤️さんから、沢山のれぽを頂いており、私がお送りするれぽの数が追いついてないので、返れぽなどは気にされずにね。
献立の題名を入れる所の❤️の数、字数制限で一つ入れられませんでした。ごめんなさい。
献立なんですが、美味しそうなレシピが沢山あり、色々作ってみたくって、迷いました。でも、お世話になって、気に入っていたレシピも入れたくって。
ただ、食材がかぶる分、例えばホイル焼きのベーコンとポテトサラダのハムなど、は、どちらかに入れているような感じで、松潤LOVE❤️❤️❤️さんがレシピに載せられている食材が、全て入ってないのもあるのですが、ごめんなさい。
少しずつ秋が深まり、気温も下がってきますが、気をつけてお過ごし下さい。
返信は気にされずにね。
そちらも雨☂雨ですか?
そろそろ梅雨、明けてほしいんですけどって感じですよね。
レポいただきながら、お礼コメにも来ずの失礼、お許しください。
お茶がらナムルにつくれぽ、それも宇治茶で。
好奇心から作ってupしたレシピですが、れぽをいただき、感謝です。
お茶の葉のキムチって、ちょうどえごまの葉のキムチみたいな感じでしたね。ドラマで見る限りは。食客っていうドラマ、ドはまりでした。食の奥にある人間ドラマが毎回描かれているんだけど、韓国のいろいろな地域の料理が出てきて、それはもう面白かったのですよ。
甘酒、夏の飲む点滴。
最近米糀100%で作る甘酒が気に入っています。
2歳の孫用にいつも果物をすりおろしたりして製氷していて、それを包丁で切るだけにばあばのシャーベットを彼は大好きなの。一番好きなのが西瓜。簡単だし、何より無添加、自然の甘さなの。子供の冷菓はこれでいいと思っているの。
豆乳と合わせて、包丁でシャーベットみたいにしてみますね。今晩から甘酒仕込む予定です。
コロナ禍ですっかり世界が変わってしまいましたね。
気を付けましょう。お互いに。
ではでは~
昨夜はコメントをいただきまして、ありがとうございました!
れぽでは簡単にしかお話できないので、詳しく教えていただきなるほどなるほど…と楽しく読ませていただきました。
特に勘違いが多い私には、教えていただき大助かり^ ^
次女さん、ご卒業おめでとうございます。
式は終わったのですね。
袴のご心配をお話しされていたのがほんの少し前に感じます。4年の学生生活はあっという間でしたことでしょう。
そして親の目線からみると、子供3人を大学へ行かせてあげられる経済力にも圧感です。
私は娘1人でも大変でしたから…汗
末娘さんと同じ職業志望とは〜!
姉妹そろって話題共有できたり、ライバル意識もあり?でしょうか。
コロナで医療に携わる方を見て聞いて、色々刺激を受けるご時世、立派なご職業を目指される娘さん達はこれからが楽しみですね。
損保に勤める娘は、今年も札幌へは戻ることが出来なかったのですが、どうやら役職に付いたようです。
新しい商品について勉強、勉強… 代理店営業の仕事が増えたようです。
若い子の頭が羨ましいわ(笑)
ラムレーズン漬けの件、教えていただきありがとうございます。
レシピ元のラ・ランドさんは退会!
知りませんでした。
昨夜、ママさんやみみさんのキッチンを調べていましたが、パウンドケーキやシュトーレンにご活用されていたのですね。
カルンさんからもお菓子画像をいただいていたのですか!
お休み中も気分転換に楽しまれていたのかな。
未だに事実が信じられなくて…
市販には無い深みあるラムレーズンに仕上がるのでしょうね。何より愛着を感じることでしょう。
作りたくなってきたわ(笑)
モルトを使ったパンとか、渋皮煮も見てきました。
ママさん手間惜しまずですね!
尊敬できるメンバーさんの退会にママさんの残念なお気持ちが伝わってきました。
新しいことを学べる若さが羨ましいです。
成人になり、親がどこまで介入してよいか戸惑いありますが、離れていても自分達で何とかやっていますよね。
次女さんお引越しもお友達と一緒で安心ですね。
長くなりましたが、遠くから娘さん達の頑張り、ご活躍を応援しています(^^)
お忙しい中、ピザやトリュフ、玉葱サラダもありがとうございました。