糸で簡単♪ ギザギザゆで卵

Description

お弁当にも♪
木綿糸があれば簡単に切れます。

材料 (1個分)

ゆで卵
1個
木綿糸
20~30cm

作り方

  1. 1

    写真

    糸の端を指に巻き付けて固定。

  2. 2

    写真

    ゆで卵のあたまの部分に、糸を押し付けてちょっと食い込ませて、糸を固定したら、

  3. 3

    写真

    糸の反対の端をもって、ピンと張り気味に、ジグザグに動かしながら下に降りてくる。

  4. 4

    写真

    こんな感じ。

  5. 5

    写真

    糸の両端を持って引き抜く。

  6. 6

    写真

    完成!

  7. 7

    ゆで卵は圧力鍋で作っています。ID1641359

コツ・ポイント

糸を巻き付けた指は、卵の頭のほうで動かさないことと、糸をピンと張り気味にしてジグザグするのがコツです。

このレシピの生い立ち

ただ半分に切るのは味気ないので。

ブログに動画もあります。
レシピID : 5157218 公開日 : 18/07/07 更新日 : 18/07/07

このレシピの作者

まんまるらあて
米どころの新潟県民として、ご飯をいかにおいしく食べるかが永遠のテーマ♪
主人と子ども二人の胃袋を満たしつつカロリーオーバーにならないよう、ヘルシーなものを心がけています。
日本酒LOVE!
◆2016年よりレシピ エール就任
◆クックパッドアンバサダー2023として活動中

鯖♡同盟:No.15
http://ameblo.jp/mammaru-egao/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート