レバーの下処理 & 保存方法の画像

Description

人気検索1位/話題入り、感謝! 安い時に買って、下処理を済ませたら、後は使いたい時に、使う!

材料 (写真分量)

1パック
醤油
大さじ2(目安)
料理酒
大さじ1(目安)
鶏レバーの唐揚げ(レシピ使用例)
にんにく(すりおろし)
小さじ½~⅔
生姜(すりおろし)
小さじ½~⅔
料理酒
小さじ1
大さじ1(目安)
大さじ1(目安)
付合せの野菜
適量

作り方

  1. 1

    写真

    鶏レバー1パックですが、内容量は一定ではありませんから、分量は、あくまで参考程度にして下さい。

  2. 2

    写真

    先ず、鶏レバーの場合、ハツ(心臓)とレバー(肝臓)に、切り分けます。

  3. 3

    写真

    手の掛るハツ(心臓)の処理から、先に済ませます。ハツを切り開いて、中の血塊を、可能な限り取除きます。

  4. 4

    写真

    血管の中などにも、血塊が有る事がありますから、包丁など使って、出せるものは、出しておきます。

  5. 5

    写真

    水の中で、しゃぶしゃぶする感じで、洗って、細かな血塊を、落します。(撮影の都合で水に浸かってますが、洗うだけです!)

  6. 6

    写真

    水は、汚れたら随時交換して下さい。洗い終えましたら、ザル等に上げて、水気を出来る範囲で、切っておきます。

  7. 7

    写真

    レバーも切り開き、取り除ける血塊は、出しておきます。

  8. 8

    写真

    [参考]
    豚や牛は、使用目的に応じたサイズに切り分けて、行って下さい。

  9. 9

    写真

    やはり、こちらもハツと同様に、水の中で振り洗いして、血塊を落します。

  10. 10

    写真

    こちらが振り洗いした後の状態です。細かな血は、浸透圧を利用して、抜きますので、この程度でOKです。

  11. 11

    写真

    残っている汚れた水を、流水で落とします。この後、液体に漬けますから、そうガッツリと水気を切らなくても、大丈夫です。

  12. 12

    写真

    醤油と酒に漬けます。下味に漬ける時よりかは、多めの感じです!(レバーの量に応じて、醤油と酒は、増減させて下さい)

  13. 13

    写真

    後は、使う時まで、ビニール袋やタッパーに入れて、冷蔵庫で寝かせておきます。

  14. 14

    写真

    この過程で、浸透圧を利用して血を抜き、醤油のタンパク質で臭みを取りますから、時間は長い方が、より臭みが消えます。

  15. 15

    写真

    数日漬けても、ほど良い醤油の味と風味が付くくらいで、極端にしょっぱくなる事は、ありません。

  16. 16

    写真

    直ぐに使う時は、あまり高温でないのなら室温に置き、漬ける時間は、可能な限り長く取って下さい。(最低20~30分)

  17. 17

    写真

    使う時には、漬けた醤油と酒を切って下さい。

  18. 18

    写真

    漬けた液には、血が溶け出ていますから、惜しくても、使わないで下さい!!

  19. 19

    写真

    レバーの下処理としては、ここまでになります。後は目的に応じて調理して下さい。…でも良いのですが、オマケのレシピを、一つ。

  20. 20

    写真

    おろしニンニクとおろし生姜、それぞれ小匙½~⅔を、ボウルに入れます。(チューブ等でも、可です)

  21. 21

    写真

    そこに17と料理酒小匙1を加えて、良く混ぜ合せてます。
    下処理を共通化していますから、衣側に香りを付けて、補います。

  22. 22

    写真

    更に、小麦粉と片栗、それぞれ大匙1を加えましたら、更に混ぜ合わせて、水分を衣側に移します。

  23. 23

    写真

    レバーは、肉ほど、衣が絡みませんから、唐揚げの時よりかも、粘度は高め、ボテっとした感じにして下さい。

  24. 24

    写真

    揚げ油に入れる時も、レバーに、衣を無理やり乗せる、と言った感じになります。
    適温になりましたら、油で、揚げて下さい。

  25. 25

    写真

    漬けた液の切り方や21~22の処理にもよりますが、かなり、油が跳ねる事は、覚悟して下さい。

  26. 26

    写真

    揚げ上りましたら、油を切り、粗熱が取れたら、盛付て完成です。定番のニラレバも良いですが、唐揚げも美味しいですよ!

  27. 27

    写真

    醤油の塩分で保存が効くのが、牛乳を使うのより、優れている点ですし、ついでに下味も入ってくれます。

  28. 28

    浸透圧の差から、臭みの最大の原因になる、残った血も溶け出ますし、タンパク質の効果もあって、臭みは皆無です。

  29. 29

    写真

    18/08/03
    「レバー」の人気検索トップ10入り、感謝!

  30. 30

    写真

    18/11/20
    「レバー」の人気検索1位獲得、感謝!!

コツ・ポイント

欲しいのは醤油に含まれる塩分とタンパク質、料理酒のアルコールなので、使うのは最低限の安物で、十分です。
保存を目的とせず、臭みだけ落としたい時は、牛乳で洗うと言う手もあります。

あくまで下処理と保存のレシピですから、使い方は、ご自由に!

このレシピの生い立ち

豚骨や鶏ガラの血抜きと、魚の保存方法としてのヅケを、応用しただけです。
半額のレバーを、数日間、冷蔵庫に入れっ放しでも、大丈夫だった実績は有ります。
醤油と酒を使うので、コストが掛かるのと、味の方向性が限定されるのが、欠点でしょうか?
レシピID : 5160046 公開日 : 18/07/09 更新日 : 19/02/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

36 (28人)
写真
びすにゃー
いつも下処理後にすぐ調理だったので、前日から下処理が冷蔵庫で出来るのが便利です。茹でてごま油+塩で頂きます!
写真
一番星寿美次郎
下処理後、茹でておろしぽん酢で頂きましたが、臭みなくお醤油の塩味風味が付いてて美味しかったです💕牛乳なくても安心ですご馳走様です
写真
のんべぇヒロ
久々にレバニラ作り此方で下処理&保存して臭みなく美味しいレバニラになりました(*´꒳`*)
写真
horseland
おはようございます!夕食に美味しく頂きました♬旦那さんのリクエストでリピです★何時もありがとうございます(^^)