お土産屋さんよりおいしい酒饅頭
Description
酒粕LOVE第2弾!おまんじゅう。売っているやつよりおいしい&お安いから、お土産は完成品ではなく酒粕!
材料
(20個くらい)
作り方
-
-
2
-
酒粕をこして、日本酒を混ぜてダマがなくなるまで混ぜる。砂糖を一気に入れて、よくすり混ぜる。混ざったら粉類を一気に入れて粉けがなくなるまで混ぜ混ぜ。
-
-
-
3
-
バットに薄力粉(分量外)をしいたうえに、生地をおき、軽くまとめ、20個にちぎります。
そしてあんこだまをつつみます。
-
-
-
4
-
あんこだま、こんな感じです。
包むときは、生地をかるく手のひらに広げ、あんこを載せて、隙間を埋めるように伸ばしていきます。
かなりべとつく生地ですが、打ち粉は極力控えないと固くなってしまいます。
-
-
-
5
-
包んだおまんじゅうは5cm×5cm四方に切ったオーブンシートに載せておきます。
-
-
-
7
-
左が蒸す前、右が蒸しあがりです。
このくらい巨大化します。
常温に放置して冷ますことでつやが出ます。ちなみに蒸したてを食べても最高においしい♪
-
-
-
8
-
さて>>>
-
-
-
9
-
蒸すのが面倒になって、レンジを試してみました。
器に水を入れたカップと一緒に1分×2。カピカピの上、膨らまずに、固い。こしあんの水分も抜けて、完全に失敗でした><
-
-
-
10
-
2012/01/04
初めてのつくれぽ10人☆ありがとうございます!!!
-
コツ・ポイント
面倒ですけど、少しずつ蒸しましょう。
蒸すときの沸かすお水にすこし日本酒をたらすと、香りがよくつきます。蒸してる間の香りもよいです。
蒸してる間に待っているおまんじゅうは、固く絞った濡れ布巾をかけて乾燥を防ぎましょう。
蒸すときの沸かすお水にすこし日本酒をたらすと、香りがよくつきます。蒸してる間の香りもよいです。
蒸してる間に待っているおまんじゅうは、固く絞った濡れ布巾をかけて乾燥を防ぎましょう。
このレシピの生い立ち
酒粕を消費したかったから作りました。上白糖のほうがお酒の香りがたつのかもしれない、と作ってから思いました。桜の花とかいれてもおいしそう~。
いつかレンジで簡単に作ってやりたいと思っています。
いつかレンジで簡単に作ってやりたいと思っています。
レシピID : 519475
公開日 : 08/03/06
更新日 : 12/12/30
(
)
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート