りんごの皮から自家製豆乳ヨーグルト
Description
腸活!自家製豆乳ヨーグルトは、りんごの皮乳酸菌から作る!豆乳ヨーグルトで人気検索トップ10入りしました。感謝です!
材料
(発酵スタートから)
豆乳1ℓパック
1個
りんごの皮
りんご1個分
水(市販の水や浄水器の水でもOK)
適量
作り方
-
-
1
-
りんごを綺麗に洗って皮を剥きます。皮を使うので中身は食べてください。皮を細く切り、空きペットボトルに入れます。
-
-
-
2
-
皮が浸かるくらいに水を入れます。ペットボトルの蓋にはキリでガス抜きの穴をあけておき、一日に一度軽く振ります。
-
-
-
3
-
蓋をして室温で3日くらい放置します。皮に泡が付いてきます。蓋の穴からシードル的ないい香りが漏れてきます。
-
-
-
4
-
更に1日、2日放置しておくと泡が落ち着き、目立たなくなります。これが酵素液。清潔な容器に入れて保存。皮は捨てます。
-
-
-
5
-
発酵完了した酵素液50ccと豆乳100ccを清潔な容器に入れ軽く混ぜラップで蓋をして冷蔵庫に入れます。
-
-
-
6
-
半日から1日で少しとろみが出てきます。豆乳をさらに100ccほど追加してかき混ぜ、また半日から1日冷蔵庫に入れます。
-
-
-
7
-
全体が固まっていたら完成です。器に入れて好みのシロップやジャム、ハチミツなどを合わせてください。シリアルにかけても。
-
-
-
8
-
発酵具合によりますが、ゆるい絹豆腐くらいのかたさです。食べた分豆乳を足してかき混ぜて半日以上冷蔵庫で保存、の繰り返し。
-
コツ・ポイント
りんごの皮放置中にカビが見えたらやり直し。冷蔵庫の温度や容器によって固まる時間は変わります。冷やし過ぎない方が早く固まるようです。様子を見ながら気長に待ちます。完全手作り植物性乳酸菌です。保存した液は日持ちするので作り直しも出来ます。
このレシピの生い立ち
知り合いに聞いた方法を元に自分でアレンジ。思考錯誤しながら何度もトライしています。
レシピID : 5210477
公開日 : 18/09/23
更新日 : 19/05/16
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2021年9月4日
2021年3月14日
2021年3月3日
2021年3月2日