梅干し。の画像

Description

毎年の大切な梅仕事。

材料 (梅1kgあたり)

1kg
150g
1束(5~6本)
☆塩
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    梅を洗ってヘタがあれば竹串で取る。水気を拭き、塩をまぶしながら消毒した容器に詰めていく。梅と同じ~2倍の重しをする。

  2. 2

    2~3日で梅酢が上がる。しそ漬けにする場合は赤紫蘇が出回るまで1~2週間待つ。

  3. 3

    赤紫蘇の葉をちぎり洗って塩大さじ1でもんでアクを取り、再度大さじ1を加えもんでアクを出し絞る。梅酢をかけ発色させる。

  4. 4

    梅の上にしそと酢を入れ、同じ~半量の重しをして土用の頃の晴天続きの日まで待つ。

  5. 5

    写真

    ざるの上に並べ3日間返しながら干し、3日目の夕方に保存容器に入れ、少量の赤梅酢をかけ保存する。

  6. 6

    写真

    紫蘇はさらにお好みの乾き加減まで数日干し、ミキサーにかけてゆかりにすると良いです。

コツ・ポイント

容器の消毒は焼酎や消毒用アルコールを使います。
重しがない場合は石をビニール袋に入れて皿の上に置いたり、ペットボトルに水を入れたり、色々工夫してきました。
梅酢が上がったら全体が漬かっているようにするとカビがつきません。

このレシピの生い立ち

昔から長い間続いている梅仕事。実家ではたくさん漬けていましたが、我が家では毎年2~3kg漬けます。
最近は赤紫蘇を入れない白梅干しも梅の香りが立って美味しいと思うようになり、一部白いままのものも作ります。
レシピID : 5222971 公開日 : 18/08/26 更新日 : 20/08/15

このレシピの作者

Keiboubou
料理アシスタントを経て、海辺の町でSEASIDE TABLEという料理教室や、カフェのスタッフをしています。野菜ソムリエ。薬膳アドバイザー。介護食アドバイザー。クックパッドアンバサダー2023。
*Instagram→ https://www.instagram.com/keibo007
*blog「海辺の生活」→ https://plaza.rakuten.co.jp/keibou/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート