砂糖不使用☆ひじきできんぴら
作り方
-
1
-
ひじきはザルに入れ水でサッと洗い、たっぷり水を張った大きめのボールに入れ10〜15分ほど浸して置く。(乾物の戻し)
-
2
-
細かい目のザルにあげ、ザッと洗って水気をよく切る。今回のような長ひじきの場合は食べやすくハサミでカットする。
-
3
-
鍋にごま油を引き強火で熱し、ひじきを入れてしっかり水分を飛ばしながらよく炒め、★を全て入れ更に炒めて火を消す。
-
4
-
器に盛り、ゴマを振りかけて完成です。
コツ・ポイント
甘めがお好みの方やお子様には、みりんを小さじ3、辛味無しにしてどうぞ。
このレシピの生い立ち
我が家流の、砂糖不使用☆切り昆布できんぴらID:5226241と同様に、乾燥ひじきも好みの砂糖不使用で作っています。ひじきの場合はお醤油の分量を少し減らすと程よく美味しい。こちらもお口に合う方が居れば幸せです。2018.9.7
レシピID : 5240041
公開日 : 18/09/07
更新日 : 18/10/12
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/02/14
20/01/07
19/11/23
19/08/21
ミニィcお子様も盛モリ幸せ過ぎ♡明後日〜広島長期帰省レポ減謝