ウスメバルの清蒸
作り方
-
1
-
ウスメバルの捌き方はコチラから
https://cookpad.com/recipe/5142517
-
2
-
鱗を取り、エラ、内臓を除去する。
-
3
-
火の通りを良くするため、身の両側に切り込みを入れる。
-
7
-
蓋をして沸騰したら弱火で15分程度蒸す。
-
9
-
ごま油を、煙が出てくるくらいまで熱々に熱する。
-
10
-
白髪ねぎを載せた魚の上から、熱々のごま油をかけたら出来上がり。
コツ・ポイント
蒸した時に魚から出てくるだし汁も使うので、最初からお皿に載せるか、バット等を使います。
万遍なく熱を伝えるため、魚の下に長ネギの青い部分を敷いて隙間を作ってください。
五香粉を使うだけで、中華っぽさが一段と増しますよ。
万遍なく熱を伝えるため、魚の下に長ネギの青い部分を敷いて隙間を作ってください。
五香粉を使うだけで、中華っぽさが一段と増しますよ。
このレシピの生い立ち
青森でメバルと言えば、一般的にウスメバルのことをいいます。
煮付けや塩焼きのイメージが強い魚ですが、中華風に清蒸もオススメです。。
白身魚なら、どんな魚でも合いますよ。
煮付けや塩焼きのイメージが強い魚ですが、中華風に清蒸もオススメです。。
白身魚なら、どんな魚でも合いますよ。
レシピID : 5248732
公開日 : 18/09/14
更新日 : 20/03/01
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/03/10