さんまの塩焼き
Description
さんまをシンプルに塩焼きでいただきます♪(農林水産省)
材料
(2人分)
さんま
2尾
塩
適量
大根
120g
すだち
1個
作り方
-
-
1
-
さんまの両面に塩(小さじ1)をふる。バットに乗せたざるに並べて約10分おき、キッチンペーパーではさみ、水気をふく。
-
-
-
2
-
火が通りやすいように、身の厚いところに切り込みを入れる。
-
-
-
3
-
魚焼きグリルの下皿に水を少々張り、予熱する。さんまの両面に塩(小さじ1/2)をふる。
-
-
-
4
-
盛り付けるときに表になる方(頭が左、腹が手前)を上にして、中火で5~6分間、おいしそうな焼き色がつくまで焼く。
-
-
-
5
-
網の目に平行に菜箸をいれ、少しずつ皮を網からはがしてから、裏返す。
-
-
-
6
-
さらに5~6分焼く。背や腹を押して弾力が出ていれば火が通っている。
-
-
-
7
-
大根はすりおろし、ざるにのせて軽く水気をきる。すだちは半分に切る。
-
-
-
8
-
皿にさんまを盛りつけ、7の大根おろしと切ったすだちを添える。
-
コツ・ポイント
このレシピの生い立ち
至学館大学健康科学部栄養科学科の皆さんが、東海地域の旬の食材を利用したロコモ予防の実践として開発したレシピです。http://www.maff.go.jp/tokai/kikaku/jikyu/kenkyu/20171127.html
レシピID : 5256339
公開日 : 19/10/08
更新日 : 19/10/08
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート