我が家の栗の渋皮煮の画像

Description

栗と向き合う秋の夜長。毎年作る我が家の定番 栗の渋皮煮♪ 今年も そんな季節になりました。

材料

小匙半分程度
キビ砂糖
渋抜きした栗の重量の80%
ブランデー(ラム酒でも♪)
大匙1

作り方

  1. 1

    写真

    生栗は 大きなボールに入れて 熱湯を注ぎ 冷めるまでそのままにしてから 殻をむく。渋皮を傷つけないように注意深く♪

  2. 2

    写真

     栗を鍋に入れ ひたひたの水に重曹を入れ、火にかける。沸騰するまでは強火 アクをとり、紙の落し蓋をして弱火で30分。 

  3. 3

    写真

    そのまま 流し台に移動。弱い水流で 渋抜きをする。

  4. 4

    写真

     途中 水を止めてもいいが ゆっくり時間をかけて 渋抜きをする。

  5. 5

    写真

     半日から一晩置いた後、優しくもみ洗い。竹串を使って、残っている渋をとっていく。この時 無理に取りきる必要はない。

  6. 6

    写真

    再度 鍋に ヒタヒタの水を入れ 火にかける。煮立つまでは 強火 そのあとは 紙の落し蓋をして 弱火で20分程度加熱。

  7. 7

    再び 弱い水流で 最後の渋抜きをする。もみ洗いをして、綺麗にし、ひとつ食べてみて、渋抜きの状態と軟らかさを確認する。 

  8. 8

    まだ もう少しかなと感じたら 6 7の作業をもう一度行うといい。あせらずゆっくりとね♪

  9. 9

    渋抜きの終わった状態で 栗の重量を計り 砂糖の量を決める。我が家では 栗の80㌫のキビ砂糖を使用。その辺はお好みで。

  10. 10

    鍋に栗を入れたら、たっぷり かぶるくらいの水をいれる。一旦、栗を取り出し 分量の砂糖の半量を加え火にかける。

  11. 11

    砂糖が溶けたら 栗をそっと戻して 紙蓋をして炊いていく。アクをとり 沸騰したら 火はトロ火にして30分程度炊いていく。

  12. 12

    そのままの状態で冷まし 粗熱が取れたら 残りの砂糖を加え 再度 火にかける。沸騰したらトロ火にして 20分程度炊く。

  13. 13

    写真

    そのまま 冷めるまで置いて 甘味を含ませる。冷めたら 煮沸消毒した瓶に汁気を切った栗を入れておく。

  14. 14

    写真

    栗の煮汁は 10分程度 火にかけ 煮詰めたら 最後にブランデーで香りつけする。熱いうちに 栗を入れた瓶に注ぎ入れる。 

  15. 15

    写真

    ☆ブランデーの代わりに 最後に醤油 みりんを加えてもいい。

  16. 16

    写真

    こちらは、炊いて1年経った渋皮煮。保存状態が良ければ、糖度を80㌫にすると1年経っても風味変わらず保存可能。

コツ・ポイント

鬼皮を剥くときは 渋皮を破らないように 注意深く。栗を煮る時間は 栗の鮮度によっても違うので 時間は 加減なさって下さい。洋菓子に使う場合は 香りつけにブランデーを加えていますが 和菓子や和の口どりには お醤油 味醂を使ってます。

このレシピの生い立ち

忘れるほど昔から作り続けている渋皮煮です。仕込みから完成までまる三日。確かに 渋を抜くのに手間と時間はかかりますが、その分 達成感 作り甲斐もあります。 栗仕事 今年も楽しんでます。
レシピID : 5260511 公開日 : 18/09/22 更新日 : 23/09/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ヴァヤシコフ8
つやつやに出来ました♪ブランデーの香り&しっとり超美味です!

艶やかな見事な仕上がり♪嬉しく拝見しました。れぽ 感謝。 

初れぽ
写真
お山のエイ
とっても美味しいです♪保存ができ有難いレシピに感謝しています。

初れぽ 嬉しく拝見 どうも有難う♪ほっくり美味しそうですね。