炊飯器で作る☆雑穀米のおはぎ
Description
もちもちプチプチと食感が楽しい雑穀米入りのおはぎ☆秋の収穫期にふさわしい一品。お供えや手土産にいかがでしょう。
材料
(10〜12個分)
もち米
3/4合(約120g)
米
1/4合(約40g)
雑穀米
大さじ2
塩
少々
粒あん
350g〜
作り方
-
-
1
-
もち米と米を洗い炊飯器の内釜に入れ、1合の水位まで水を注ぐ。
雑穀米と塩を加えて軽く混ぜ30分ほど浸水させた後、炊飯する
-
-
-
2
-
炊き上がったら、すりこぎなどで米つぶが半分残るぐらいにつぶす。
-
-
-
3
-
10〜12個に分けて、ラップに包んで丸める。
-
-
-
4
-
粒あんをまわりに付けたら出来上がり。
-
-
-
5
-
粒あんも自分で作ってみようかなぁ〜とお考えの方は、自家製ゆであずき(レシピID : 2453265)も覗いてみてね♪
-
-
-
6
-
炊飯器で作る☆よもぎのぼたもち(レシピID:3744587)もあります(∩ˊᵕˋ∩)・*
-
-
-
7
-
【雑穀米】TOP10入り(2018.09.26)
検索1位(2018.10.03)
-
コツ・ポイント
★もち米と米(うるち米)を合わせて1合使います。
★レシピでは17穀米を使いました。お好みの雑穀で作ってみてくださいね♪
★手順3…もち米を等分に分けるのは難しいので、だいたいピンポン球ほどの大きさ丸めていくと、10〜12個出来ると思います
★レシピでは17穀米を使いました。お好みの雑穀で作ってみてくださいね♪
★手順3…もち米を等分に分けるのは難しいので、だいたいピンポン球ほどの大きさ丸めていくと、10〜12個出来ると思います
このレシピの生い立ち
★名古屋おはぎ専門店の雑穀米を使ったおはぎがとてもおいしかったので参考に。雑穀米を少量混ぜ込む事で、香ばしさともちもちプチプチした食感が楽しめます。
★お彼岸のお供えに好評だったのでレシピにしました^o^!
★お彼岸のお供えに好評だったのでレシピにしました^o^!
レシピID : 5261210
公開日 : 18/09/22
更新日 : 21/09/22
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2019年9月8日
どこで買ったの?って聞かれますよ〜ほんと美味しそうね^o^♡
2019年7月5日
とっても素敵〜しばらく見入っちゃいました^-^♡素敵れぽ感謝
2019年3月21日
桜の塩漬けかな?春の彼岸にぴったり〜上品な一品で素敵♡有難う
2018年10月30日
カボチャあん!手が込んでて超美味しそう♪素敵アレンジ有難う♡