魚の蒲焼丼(魚なら何でも良いじゃない♪)
材料
作り方
-
1
-
タレの材料を全て入れ火にかける。
沸騰したら1-2分様子を見る。
ちょっと味利きして好みなら、火から下ろしておく。
-
2
-
好みの魚(今回はコストコの太刀魚)を解凍
どんな魚でも大丈夫ですが、出来れば骨を取った方が食べやすいです。
-
3
-
コーンスターチを袋に入れ、魚にまぶす。
コーンスターチでも、餅粉でも大丈夫。
適当で良いんです。笑
-
4
-
こんな感じで、しっかり衣がつくようにしましょう。
-
5
-
揚げていきます。
両面カリッとする感じが理想です。
-
6
-
揚がったら、タレにくぐらせます。
タレの中に放置すると、味が濃くなりすぎるので注意。
-
7
-
どんどん揚げて、タレにくぐらせておきましょう。
-
8
-
ご飯をよそい、適当にカットした蒲焼をのせます。薬味はお好みでどうぞ!
家庭料理なんて、適当で良いんです♡
愛情が大事!
コツ・ポイント
プロでもないし、家庭料理なんて適当で大丈夫!
愛情を入れるだけで美味しくなるはず...?!
本来は目分量で作るので、分量は参考程度で見ていただきたい。
ご自分のベストな分量が見つかりますように♪
愛情を入れるだけで美味しくなるはず...?!
本来は目分量で作るので、分量は参考程度で見ていただきたい。
ご自分のベストな分量が見つかりますように♪
このレシピの生い立ち
5歳・8歳の子供達が連日催促してきたメニュー。
蒲焼はどんな魚でも出来るはず...と作ったらヒット!
蒲焼はどんな魚でも出来るはず...と作ったらヒット!
レシピID : 5274664
公開日 : 18/10/01
更新日 : 18/10/01
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」