玄米甘酒
材料
(作りやすい分量)
■
米麹
玄米
およそ米麹の倍
もち麦や雑穀
玄米1合に対して大さじ1〜2
作り方
-
1
-
玄米を1晩〜2晩水に浸けておく。
-
2
-
好みでもち麦や雑穀も一緒に浸ける。
-
3
-
玄米でお粥を炊く。
-
4
-
炊き上がった玄米を触れる程度に冷まし、米麹とよく混ぜて、10時間保温。
(私はマルチクッカーを使います)
-
5
-
10時間後、甘くなっていたら完成!
(原液状態なので、とっても甘い)
-
6
-
鍋に移して、一煮立ちさせて発酵を止めておく。
-
7
-
好みでミキサーなどでペースト状にする。
-
8
-
飲む場合はお好みの量で希釈して下さいね。
(私はそのまま無糖ヨーグルトや豆乳に入れています)
-
9
-
保温器は、炊飯器の保温機能でも代用出来る。
蓋を開けたまま、濡れ布巾を被せて保温。
コツ・ポイント
このレシピの生い立ち
米麹にハマって、素材をこだわり、甘酒を手作りするようになって、作りやすい分量を見つけました(^^)
お粥は半分冷凍して、米麹も冷凍庫で保存します。
作ったものは冷蔵庫保存して、1週間程したら冷凍庫へ。
固まらないので扱いやすいですよ。
お粥は半分冷凍して、米麹も冷凍庫で保存します。
作ったものは冷蔵庫保存して、1週間程したら冷凍庫へ。
固まらないので扱いやすいですよ。
レシピID : 5281186
公開日 : 18/10/06
更新日 : 18/10/06
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」