おでん。(電気圧力鍋11分)

おでん。(電気圧力鍋11分)

Description

長い時間煮込んだようなおでんが、簡単に作れます!おでんの素に対しての水の分量を調節し、お好みの味に仕上げてくださいね♪

材料 (調理容量1.3リットルの電気圧力鍋使用)

大根
200g位
厚揚げ・ちくわなどの練り物
400g位
煮汁
おでんの素(※1袋を1000ccの水に溶かして使うおでんの素を使用)
1/2袋(10g位)
300~350cc

作り方

  1. 1

    大根は皮をむき、お好みの厚さに切る。

  2. 2

    厚揚げや練り物はお好みの大きさに切ってからざるに入れ、熱湯(分量外)をかけて油抜きをする。

  3. 3

    小さいボールなどに煮汁の材料の水とおでんの素を入れ、混ぜて溶いておく。

  4. 4

    ※加圧すると食材から水分が出てくるので、おでんの素を溶く水の分量は少なめにしています。

  5. 5

    ※出来上がってすぐに召し上がる場合や濃いめに仕上げたい場合は、水300ccにおでんの素1/2袋を溶いてください。→

  6. 6

    →出来上がってしばらく置いてから召し上がる場合や、普通の味加減に仕上げたい場合は、水350ccにおでんの素1/2袋で…。

  7. 7

    ※使用するおでんの素やお好みに合わせて、おでんの素に対する水の分量を調節して頂ければと思います。

  8. 8

    電気圧力鍋の内なべに、1の大根を入れる。

  9. 9

    写真

    8の大根の上に2の厚揚げ・練り物を入れ、3の煮汁を上からかける。

  10. 10

    9の内なべを本体にセットし、ふたを閉めて圧力をかける時間を11分にセットする。

  11. 11

    写真

    電気圧力鍋のスタートボタンを押し、加圧終了音が鳴ったら圧力表示のピンが下がるまで待ち、その後ふたを開ける。

  12. 12

    内なべの表面に出ている具材を煮汁の中のほうに動かし、食べるまでふたをのせて置いておく。

  13. 13

    ※食べるまでに置く時間によっても、仕上がりの味の濃さが変わってきます。

  14. 14

    時間が経ってから食べる場合は、温め機能や加熱機能を使う・鍋に入れてコンロで温める・電子レンジで温めるなどの方法で温める。

  15. 15

    ☆電気圧力鍋をそのまま食卓に持って行けば、コンセントをささなくても余熱で最後まで温かく食べられました。

  16. 16

    写真

    ◆電気圧力鍋を使って作るレシピ
    『豚の角煮。(電気圧力鍋10分+20分)』
    ID:5270725

  17. 17

    写真

    『豚ばら巻き厚揚げ角煮の味~電気圧力鍋5分』
    ID:5284175

  18. 18

    写真

    『鶏むね肉のさっぱり煮。(電気圧力鍋6分)』
    ID:5274310

  19. 19

    写真

    『鶏むね肉チャーシュー。(電気圧力鍋6分)』
    ID:5279843

  20. 20

    写真

    『鶏ハム☆サラダチキン。(電気圧力鍋2分)』
    ID:5288209

  21. 21

    写真

    『マーボー豆腐。(電気圧力鍋3分)』
    ID:5281370

  22. 22

    写真

    『さんまの甘露煮。(電気圧力鍋35分)』
    ID:5300511
    ※骨ごと食べられます。

  23. 23

    写真

    『さんまの生姜煮。(電気圧力鍋35分)』
    ID:5270201
    ※骨ごと食べられます。

  24. 24

    写真

    『いわしの生姜煮。(電気圧力鍋35分)』
    ID:5271216
    ※骨ごと食べられます。

  25. 25

    写真

    『いわしのさっぱり煮。(電気圧力鍋35分)』
    ID:5278569
    ※骨ごと食べられます。

  26. 26

    写真

    『具だくさん!豚汁。(電気圧力鍋5分)』
    ID:5278515

  27. 27

    写真

    『切り干し大根の煮物。(電気圧力鍋3分)』
    ID:5270197

  28. 28

    写真

    『筑前煮。(電気圧力鍋5分)』
    ID:5280545

  29. 29

    写真

    『厚揚げの煮物。(電気圧力鍋5分)』
    ID:5292795

  30. 30

    写真

    『厚揚げと大根の煮物(電気圧力鍋10分)』
    ID:5396778

  31. 31

    写真

    『豚ばら★肉じゃが。(電気圧力鍋6分)』
    ID:5297282

  32. 32

    写真

    『さつま芋と厚揚げの煮物(電気圧力鍋5分)』
    ID:5308399

  33. 33

    写真

    『大根の煮物☆ゆず風味(電気圧力鍋10分)』
    ID:5336466

  34. 34

    写真

    『大根柔らか!ぶり大根(電気圧力鍋10分)』
    ID:5353389

  35. 35

    写真

    『いわしの甘露煮。(電気圧力鍋35分)』
    ID:5304355

コツ・ポイント

このレシピでは、シロカのSP-D121の電気圧力鍋を使っています。
・使用最高圧力…70kpa ゲージ圧
・容量…調理容量:1.3L / 呼び容量:2L
※この数字を参考に、お手持ちの電気圧力鍋での加熱時間を調節してください。

このレシピの生い立ち

今まではコンロで使用する圧力鍋でおでんを作っていましたが、電気圧力鍋だと少量を手軽に作れるので、今までと同じような味が出せるように考えて作ってみました。
レシピID : 5284183 公開日 : 18/10/09 更新日 : 19/04/07

このレシピの作者

ほっこり~の
スーパーで手軽に買える食材を使い、安くて簡単な料理を作ることが好きな主婦です。
たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。
新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪

         (*^_^*)

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
春菊❁
圧力鍋で調理してから、それっぽく鍋にうつしました笑 時短できてよかったです!
写真
まぁむかんとりぃ
長時間煮込んだような出来上がりで大満足です!
写真
touka☆
短時間で味染みおでんができてとっても美味しかったです(*´ー`*)
初れぽ
写真
ピロミ♡
短時間で完成~❢❢思った以上に味が染み込んで美味しかったです♪

作って頂き、とっても嬉しいです♪美味しそうなれぽありがとう☆