海老と玉ねぎのサクサクかき揚げ♪
作り方
-
-
3
-
ボールに粉類と塩、冷水を入れて混ぜる(練らないように・・・)
-
-
-
4
-
むきえび、玉ねぎ、その他の野菜も加えてサックリ混ぜる(混ぜ過ぎに注意・・・)
-
-
-
5
-
お玉やスプーンですくって170度~180度に熱した油で揚げる。
-
-
-
6
-
油に落としてしばらくは触れずに待っておきます。そうしなと崩れてしまうので・・・。
-
-
-
7
-
玉葱だけやむきえびを桜えびに換えても美味しいです♪
-
-
-
8
-
mちはるさん
すみませんつくれぽ、コメントせずに返信してしまいました!!つくれぽ、ありがとうございます。
-
コツ・ポイント
サクサク感を出すために衣には小麦粉&片栗粉とベーキングパウダーを使いました。
衣の水の量は調節して下さい。
揚げ温度は衣を落としてじゅわっと上がってくるくらいです。
タネがバラつかないように菜ばしを使いながら揺すってお玉から離します。落とした後はすぐに触れないで下さいね。
衣の水の量は調節して下さい。
揚げ温度は衣を落としてじゅわっと上がってくるくらいです。
タネがバラつかないように菜ばしを使いながら揺すってお玉から離します。落とした後はすぐに触れないで下さいね。
このレシピの生い立ち
冷めてもサクサク感のあるかき揚げにチャレンジ!!
片栗粉やベーキングパウダーを入れるといいと聞いてだったら両方入れると効果も2倍?になるかと思い作ってみました。
片栗粉やベーキングパウダーを入れるといいと聞いてだったら両方入れると効果も2倍?になるかと思い作ってみました。
レシピID : 533572
公開日 : 08/03/19
更新日 : 16/02/08
初めまして☆今日の昼食にかき揚げお世話になりました!!
本当にサクサクしてて、今日は海老の代わりにちくわだったんですが、次回は海老でやっていたいと思います。
素敵なレシピありがとうございました☆
ゴースカ☆
つくれぽ、コメントありがとうございます(o^-^o)
喜んでいただけたみたいでとっても嬉しいです。
我が家のかき揚げの具は冷蔵庫のあまり物で作ってますが、竹輪はまだ試した事がないので、あったら入れてみようと思います。
ゴースカさんも是非、海老でも試して下さいね。