さっぱり爽やか♡レモンゼリー☆粉寒天☆
Description
材料
(ゼリーカップ2個分)
作り方
-
-
1
-
レモンを絞ります。
ID : 777602
など参考にさせて頂いています。
-
-
-
2
-
レモン果汁80gほど絞り出します。(水はレモン果汁と合わせて400mLになるくらいに準備)
-
-
-
3
-
鍋に水200mLと粉寒天を入れて、沸騰させて約1分間加熱します。砂糖を加えて溶かし、火を止めます。
-
-
-
4
-
寒天液を混ぜながら残りの水120mLを加えます。最後に、寒天液を混ぜながら、レモン果汁を加えます。
-
-
-
5
-
容器に移し、粗熱がとれたら、しっかりと冷蔵庫で3時間程冷やします。ゼリー液温が35℃以下くらいで固まり始めます★完成★
-
-
-
6
-
粉寒天。小さじ1使うと固めになり、小さじ1/2だと固まるか心配。その間を取りました。重さにして1.5g~2.0g間と予想
-
-
-
7
-
★粉寒天の量は、水分500mL に対し、小さじ1(約2g)を自分の基準としています。今回のレシピは水分約400mLです。
-
-
-
8
-
レモン果汁とゆず果汁を混ぜて使っても美味しいです。
-
-
-
9
-
ID : 5321734
こちらはゆず。
「甘酸っぱい♡ゆずゼリー☆粉寒天☆簡単」
-
-
-
10
-
ID : 5299810
こちらはかぼす。
作り方は一緒
「甘酸っぱい♡かぼすゼリー★粉寒天」
-
-
-
11
-
ID : 4704871
こちらはすだち粉寒天。
「甘酸っぱい♡すだちゼリー☆粉寒天☆簡単」
-
-
-
12
-
ID : 5262199
こちらはすだちゼラチン。
「甘酸っぱい♡すだちゼリー☆粉ゼラチン」
-
-
-
13
-
●冷たい液体を寒天液に一気に加えると、ダマが発生することがあるので、寒天液を混ぜながら少量ずつ加えるのがポイントです。
-
-
-
14
-
ID : 4534279
粉寒天とゼラチンの違いをまとめました。
「ジュースゼリーレシピ。粉寒天orゼラチン」
-
-
-
15
-
固い、いわゆる寒天は苦手です。柔らかめのつるんとした寒天ゼリー♪1歳の娘にも安心して食べさせられます。
-
-
-
16
-
★レモン果汁60g、水340mL、砂糖30g、粉寒天小さじ3/4で作ったこともあります。甘みが物足りないですが、
-
-
-
17
-
慣れるとなんとなく美味しく感じます。「ヘルシーさ」と美味しさ、悩むところです。
-
-
-
18
-
砂糖は最初60gで作って、ヘルシーさを考えて50gに減らしてみました。でも甘いほうが美味しいですよね。
-
-
-
19
-
クックパッドニュースに
https://news.cookpad.com/articles/45873?et=86580
-
コツ・ポイント
■砂糖は粉寒天が溶ける妨げになると思い、後から入れて溶かしました。最初から加えても問題がないかもしれませんが、試していないので分かりません。
■水を2回に分けていれることで、寒天液を冷ます効果。
このレシピの生い立ち
本物のレモン味って、よくお菓子で食べ慣れているレモン味と少し違いますね。すだちゼリーほどの感動の美味しさはないですが、さっぱり美味しい。覚書。