【離乳食 後期】ひじき 冷凍ストック
Description
ひじきデビューに♡
最初なので他の野菜や調味料は入れずに、シンプルにだし汁で煮ました
最初なので他の野菜や調味料は入れずに、シンプルにだし汁で煮ました
材料
国産乾燥芽ひじき
大さじ1(3g)
300ml
作り方
-
-
1
-
ひじきを水に浸してもどす
30分程浸しました
お水はたっぷり、水温は20℃以上が良いようです
-
-
-
2
-
軽くかき混ぜる
砂等が多少底にたまるので上の方よりつまみ上げ目の小さいざるに移す
ざるのまま2.3回水を変えて軽くすすぐ
-
-
-
3
-
よく水を切って、鍋にだし汁とひじきを入れて柔らかくなるまで煮る
10分程煮ました
-
-
-
4
-
ざるにあけて、水気をきる
-
-
-
5
-
よい大きさに刻んで出来上がり!
-
-
-
6
-
すぐに使わない分は、フリージングトレーに分けて冷凍する
-
コツ・ポイント
長ひじきは茎の部分、芽ひじきは葉の部分で、
芽ひじきの方が柔らかくて食べやすいようです
芽ひじきの方が柔らかくて食べやすいようです
このレシピの生い立ち
娘の離乳食に作りました♪