韓国風「雲南百薬のスープ」
作り方
-
-
1
-
(A)の調味料を混ぜ合わせて「ヤンニョムジャン」を作る
-
-
-
2
-
牛すね肉は血抜きをしてから小間切れにして、ヤンニョムジャンで下味を付ける
-
-
-
3
-
雲南百薬の葉は、さっと湯がいて食べやすい大きさに切る
-
-
-
4
-
鍋を熱して胡麻油をひき、牛肉を炒めて、牛肉に火がとおったら雲南百薬の葉をサッと炒めて火をとおす
-
コツ・ポイント
「雲南百薬(おかわかめ)は、マグネシウムや亜鉛、カルシウム、ビタミンA等の必須栄養素を含む薬草です。
乾燥ワカメを水で戻し、雲南百薬を入れる前に炒め、戻した水を使って煮ると韓国料理の「ミヨクク」に近い味で仕上がります。
乾燥ワカメを水で戻し、雲南百薬を入れる前に炒め、戻した水を使って煮ると韓国料理の「ミヨクク」に近い味で仕上がります。
このレシピの生い立ち
内地で韓国の伝統料理を専門に勉強していたので、サークルの友達が育てた「雲南百薬」を韓国風に料理しようと思って作ってみました。
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
(
)