さくさく☆うの花(おから)クッキー♪
Description
おからたっぷり、さくさく自慢のクッキーです。栄養満点で子供のおやつに最適!ノンエッグです(^∀^)
材料
(天板1枚(約20枚))
作り方
-
-
4
-
こんな風に指で押して軽くへこむくらい柔らかくなった常温のバターを使います。(レンジで20秒後、様子を見ながら5秒づつレンジにかけて柔らかくしても良い。)
-
-
-
5
-
ボールにバター・粉糖を加えて、電動ミキサーで攪拌。白っぽくふわっとしてきたらOK。
-
-
-
6
-
良く振るった粉類と③のおからを加えてさっくり混ぜる。
-
-
-
7
-
粉っぽさがなくなるまでまとまるように軽くこねる。あまり軽く捏ねると、生地が割れたりするので、ある程度は捏ねたほうがいいです。
-
-
-
8
-
※おからの炒り具合の違いなのか、たまに生地がまとまらないという報告があります。牛乳を足すと良いようです。
-
-
-
9
-
直径3~4cmの棒状にして、ラップで包み、30分~1時間冷蔵庫で休ませる。
-
-
-
10
-
1cmくらいの厚さに切り、天板に並べる。
-
-
-
11
-
170度で13~15分焼く。焼き色は濃く出ないので、クッキーの裏に焼色が付いていればOK!
-
-
-
12
-
完成!さっくさくです。
-
-
-
13
-
このうの花クッキーをイメージして作りました。ショートニングを使うともっと食感が似るかもしれません。
-
-
-
14
-
✿sottoさんより✿おからは、オーブン皿に広げて、130度で1時間位加熱。途中1回、塊を手でバラバラさせ、加熱後そのまま庫内で乾燥させるとよいそうです。冷めたらフードプロセッサーにかけます。オーブンにお任せいいですね。
-
-
-
15
-
2009年「ザマーガレット8月号」にてレシピを紹介して頂きました。
-
コツ・ポイント
■今回生おからはまとめて400g炒って、15~20分かかりました。このレシピの分量だと、もっと短時間で炒れます。正確に半量の重さでなくても、大丈夫です。■炒ったおからを使用しているので、かなり腹持ちがいいです。■粉糖のない方はグラニュー糖をフードプロセッサーにかけたものでもいいです。■生おからも、炒りおからも冷凍可です。炒りおからは解凍後軽く炒り直して下さい。
このレシピの生い立ち
春休み。。お菓子を食べ過ぎる子供達に、栄養価が高く腹持ちのいいおやつを作ろうと考えました。