鶏と小松菜で我が家伝統【お雑煮】の作り方

鶏と小松菜で我が家伝統【お雑煮】の作り方の画像

Description

子供の頃から食べて来た味を母亡き後に自分のテイストで作り続けている鶏肉と餅菜(小松菜)に優しい和風出汁のお雑煮です♫

材料 (【材料4人分】)

人数分
1/2本
適量
適量
4個
600CC
和風白出し
50CC
昆布つゆ
50CC
芋焼酎
50CC
砂糖
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    餅菜を洗い6~7センチ程度に切り分け適度に水を切っておく。(餅菜や小松菜はシュウ酸が低いので下茹でする必要は無い)

  2. 2

    写真

    白葱は斜め切り,椎茸は菊花包丁を入れる。

  3. 3

    写真

    蒲鉾は7mm位の厚みにスライスし切り込みを入れ結び蒲鉾にする。

  4. 4

    写真

    三葉を軽く湯通しして茎の真中で結び長さを切り揃える。

  5. 5

    写真

    鶏肉は適度な大きさに切り分ける。(鶏肉の脂身が旨いのでモモ肉がオススメ)

  6. 6

    写真

    鍋に水600CCと芋焼酎を入れひと煮立ちさせ,和風白出しと昆布つゆ,砂糖を加える。

  7. 7

    写真

    鶏肉を入れ軽く火を通し浮いた灰汁を掬う。

  8. 8

    写真

    椎茸と葱を入れ弱火で煮る。

  9. 9

    写真

    椎茸と葱が程良く煮えたタイミングで小松菜を入れひと煮立ちさせ火を止める。

  10. 10

    写真

    餅を網かトースターで焼く。(餅は焼かずに鍋で一緒に煮ても良いが取り分け易いのと汁の濁りを防ぐ為)

  11. 11

    写真

    椀に餅と雑煮の汁をはり具を加えて蒲鉾と三葉を盛り付け出来上がり♫

コツ・ポイント

お雑煮は餅を食べるのに十分な汁の味を感じる方が美味しいです。ただ余り辛いのも避けたいし色も風味も上品に仕上げる為に醤油ではなく昆布つゆを使います。正月らしい盛り付けにしましたが蒲鉾や三葉は普通に切って仕上げ時に入れるだけでもOKです。

このレシピの生い立ち

正月料理の定番,おせちは徐々にオードブルへ移行してもお雑煮だけは欠かさず作ります。東海地方の雑煮は餅菜(正月菜)を使うのが定番レシピ…我が家は焼き餅を入れます。
レシピID : 5426435 公開日 : 18/12/28 更新日 : 18/12/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート