我が家のお雑煮(北海道)★の画像

Description

★我が家の北海道風のお雑煮です。
焼鮭と焼餅が入り、具だくさんのすまし仕立てのお雑煮になります(* ॑꒳ ॑* )⋆*

材料

2L
12cm位
▲料理酒
小さじ2杯
▲しょうゆ
小さじ1杯
250g
100gくらい
2〜3切れ
30g
混合荒削り節
80g
少々
●料理酒
大さじ2杯
●薄口しょうゆ
大さじ3杯
●しょうゆ
大さじ1杯
食べたい分量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    お鍋にお水を入れてだし昆布を浸けて置く。

  2. 2

    写真

    鶏ササミを一口大のそ切りにし、▲の料理酒とおしょうゆを入れてまぶして置く

  3. 3

    写真

    ダイコンは皮を剥き、大体1.5cmくらいの厚さの銀杏切りにして水を張ったボールに浸けて置く

  4. 4

    写真

    京にんじんは皮を剥き、一口大乱切りにし、3のボールに一緒に入れて置く
    (京にんじん瓦なければ西洋にんじんでも可)

  5. 5

    写真

    生しいたけは、出来るだけ小ぶりな物を選んで、ペーパーで汚れを拭き、石づきを取り、1/4にカットする
    (干し椎茸でも可)

  6. 6

    写真

    かまぼこは板から外し、お蕎麦などに入れるくらいの薄さにスライスし、保存容器に入れて置く

  7. 7

    写真

    鮭は必ず甘塩の物を用意し、焼いて冷まして置き、冷めたら、一口大に切り、保存容器で保存して置く

  8. 8

    写真

    三つ葉は、茎の部分は3cm程に、大きい葉はいくつか選んで飾り用、その他の葉の部分は荒みじんに切り分け、保存容器に入れる

  9. 9

    写真

    手順1の鍋を中火に掛け、沸騰したら昆布を取り出し、荒削り節を入れて、再沸騰したら、すぐ火を止め、越して鍋に戻す

  10. 10

    写真

    手順9の出し汁を中火に掛け、沸騰したら塩ひとつまみを入れ、手順2〜5を入れ、時々灰汁を取りながら、野菜に火が通るまで炊く

  11. 11

    写真

    手順10の野菜に火が通ったら、●印の調味料を入れて、味見をし、塩で味を整える

  12. 12

    写真

    我が家は焼き餅を入れるので、お餅を食べたい個数だけ焼く(煮る場合は小鍋に手順11を取り、その中で煮ても良い)

  13. 13

    写真

    お椀にお餅・鮭を並べ、三つ葉の茎と葉のみじん切りを散らし、手順11の具材を先に椀に入れ、かまぼこを数枚置き、いくらを置く

  14. 14

    写真

    手順13の椀に汁を注ぎ、三つ葉を飾る

コツ・ポイント

★手順1の昆布出汁は前日から分量を冷蔵庫に入れて用意しても良い。
★鮭節を使うと上品な仕上がりにはなりますが、物足りないので、分量の1/4は混合削り節を混ぜる。
★野菜はお好みで用意しても構いません。

このレシピの生い立ち

我が家の母のレシピを基本に出汁が濁らない方法でアレンジしました(*´﹀`*)
レシピID : 5433863 公開日 : 19/01/20 更新日 : 19/02/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート