おつまみに*パリパリえのきのチーズ焼き
Description
簡単で食感の良いおつまみレシピ♡えのきの旨味が濃縮♡こんがり焼いたチーズとの相性抜群♡
材料
えのき
50g
チーズ(スライスチーズ)
50g(3枚程度)
ナッツ(お好みで)
10g程度
■
トッピング
粉チーズ、ブラックペッパー、パセリなど
適量
作り方
-
-
1
-
えのきを1㎝幅に切る
-
-
-
2
-
ナッツは食感が残るぐらいの大きさに砕いておく
-
-
-
4
-
チーズがフツフツしてきたら
-
-
-
5
-
えのきとナッツをのせて、チーズの外側がカリッとするまで焼く(注:早めに返すと崩れやすいのでカリッとなるまで我慢)
-
-
-
6
-
ひっくり返して全体をフライ返しで押さえる
-
-
-
7
-
こんがり焼けたら完成。お好みの大きさに切ってください
-
-
-
8
-
*トロけるチーズ(写真はチェダー使用)の場合→フツフツしてきたら
-
-
-
9
-
えのきとナッツを乗せて同様に焼きます
-
-
-
10
-
ひっくり返して写真のようにこんがり焼けばOK
-
-
-
11
-
お好みの大きさに切って下さい
-
-
-
12
-
2019.11月 クックパッドニュースに掲載していただきました。アクセス数ランキング1位に♡ありがとうございます!
-
コツ・ポイント
焦げ付きにくいフライパンを使うこと。
チーズとえのきをしっかり焼いてカリカリにすること。
ナッツはお好みですが、あった方が食感良く美味しいです♡
早めに返すと崩れる事があるのでカリッとなるまで待ってくださいね♡
チーズとえのきをしっかり焼いてカリカリにすること。
ナッツはお好みですが、あった方が食感良く美味しいです♡
早めに返すと崩れる事があるのでカリッとなるまで待ってくださいね♡
このレシピの生い立ち
焼いてカリカリになったチーズが大好き!フライパンの隅っこでよく作っていたのですが、野菜も乗せてみようかな~と思ったのがきっかけ。合う野菜と合わない野菜があり、個人的にえのきがヒット!せっかくなのでレシピに。
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
234件
(202人)