詳細検索
レシピID検索
メンバー検索
2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら)
鯛の切り身を酒にさらして、ペーパーで拭き取り塩を振る
皮目を下にして、少し焼き目が付くくらいに焼いて裏側も少し焼く
研いだ米の上に魚を並べて、調味料を入れる だし汁は冷ましてから、米と同量入れる。
蓋をして、最初強火→沸騰したら弱火にして12分(我が家は1番弱い火です)→12分後火を切って12分蒸らす。
魚屋さんで3枚におろして貰ったので、骨無しでした。炊けたらそのまま混ぜ混ぜして、出来上がり。
粗熱が取れたらラップでおにぎりにして、すぐ冷凍すると便利です。我が家は朝ごはんにしてます。
だし汁は、昆布と鰹節でとりました。だしパックをそのまま炊くときに入れても大丈夫です。
2022年5月11日
美味しく炊けました。また作ります!
2021年5月6日
土鍋ご飯、美味しく頂きました♪
2021年1月7日
味わい深くて美味しかったです。レシピありがとうございます。
2020年8月14日
お食い初めの後に(^ ^)炊飯器で簡単に出来ました♪ありがとうございます!
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2022年5月11日
2021年5月6日
2021年1月7日
2020年8月14日