マツコさんも絶賛!簡単ちくわぶカヌレ♪
Description
【ちくわぶ料理研究家レシピ】ちくわぶを調味料と一緒にフライパンで焼くだけで外側カリッ!中はもっちりのカヌレが出来ます
材料
(3個分)
作り方
-
-
1
-
ちくわぶ1/2を3等分に切る
-
-
-
2
-
耐熱容器にちくわぶと、ちくわぶが隠れるくらいのお水を入れる
-
-
-
3
-
ふわっとラップをするか、ふたを少しずらして置く(閉めない)レンチン5分
-
-
-
4
-
ちくわぶを取り出してフライパンに入れ、調味料とバターを入れてからフライパンを弱火にする
-
-
-
5
-
ちくわぶを転がしながらとろっとするまで煮詰める。全ての面に絡める。
かなり煙が出るので換気扇必須☆
-
-
-
6
-
少し焦げるくらいまで焼き上げる。カリッとした方が美味しい♪
焼く時間はガスの場合3〜5分程度(熱源や火加減で変わります)
-
-
-
7
-
焼きたてでも、冷めてからでも外側カリッと中はもっちりしています。粉砂糖をかけると可愛くなります♪
-
-
-
8
-
ラムレーズン、オレンジピール等100円ショップでも売ってますので、焼きあがってから穴に入れると良いアクセントになります。
-
-
-
9
-
追記:簡単にできるようにレシピ改良しました!画像途中からちくわぶ倍量になってます。ごめんなさい。
-
-
-
10
-
シロップが広がってしまうので、フライパンは小さめか卵焼きがオススメです。
-
-
-
11
-
ラム酒はダークラムがオススメです♪残ったらアイスにかけたり、カクテルや自家製ラムレーズンにも!
-
-
-
12
-
バニラエッセンスはスーパーや業務スーパー、100円ショップでも売っています。
コーヒーに入れてフレーバーを楽しんだりも♪
-
-
-
13
-
粉糖はなくても大丈夫です!これは味というより見栄えです。スーパーの製菓コーナー、100円ショップでも売ってます。
-
-
-
14
-
倍量(ちくわぶ1本)で作る場合は調味料を倍、レンチンは5分で大丈夫です!
-
コツ・ポイント
最後の仕上げは焦げやすいので、弱火でじっくり焼いて下さい。
私はラム酒が好きなので大さじ1杯入れますが、お子様にはなしでバニラエッセンスを多めに入れてください。
「マツコの知らない世界」出演時にマツコさんやスタッフさんにも大好評でした♪
私はラム酒が好きなので大さじ1杯入れますが、お子様にはなしでバニラエッセンスを多めに入れてください。
「マツコの知らない世界」出演時にマツコさんやスタッフさんにも大好評でした♪
このレシピの生い立ち
カヌレを食べたいなぁと思ってもカヌレ型を持っている方は少ないですよね?ちくわぶなら簡単に作れます。
ちくわぶ料理研究家丸山晶代のI LOVE ちくわぶ
http://nekomaru.sakura.ne.jp/chikuwabu/
ちくわぶ料理研究家丸山晶代のI LOVE ちくわぶ
http://nekomaru.sakura.ne.jp/chikuwabu/