特別な日に!苺とオレオの生チョコタルト
Description
材料
(18cmタルト型(底取タイプ))
作り方
-
-
1
-
【タルト①】オレオはクリームを取らず、そのままジップロックなどの袋に入れて綿棒で細かく砕きます。こんな感じ!▶
-
-
-
2
-
【タルト②】①をボウルに移して、レンジで完全に溶かしたバターを回し入れます。オレオがしんなりするまで根気よく混ぜます。▶
-
-
-
3
-
【タルト③】全体が混ざったらタルト型に移して、形を作りながらスプーンなどで押し固めていきます。▶
-
-
-
4
-
【タルト④】押し固めたら、冷蔵庫で冷やします。恐らく3時間くらいで固まりますが、心配性なうp主は一晩冷やしました。▶
-
-
-
5
-
【生チョコ①】冷やしている間に生チョコを作ります。チョコレートは200g全てを、溶けやすいように細かく砕いておきます。
-
-
-
6
-
【生チョコ②】生クリームを沸騰直前まで温めます。130㎖と書きましたが、100g以上であればお好みで(^o^)OK!!
-
-
-
7
-
【生チョコ③】生クリームは温めたあと1分ほど置き、その中に砕いたチョコレートを入れます。そして愛情を込めて混ぜます。▶
-
-
-
8
-
【生チョコ④】混ぜ終わったら、生地をタルトに流し入れます。全て流し終わったら、均一に固まるように前後左右に揺らします。▶
-
-
-
9
-
【生チョコ⑤】固まるのを気長に待ちます。きっと3時間あれば固まりますが、心配性なうp主は一晩冷やしました。(2回目)
-
-
-
10
-
【飾り付け①】生チョコが固まったら、タルトを慎重に型から外し、ココアパウダーをふるいで満遍なくかけます。(写真撮り忘れた)
-
-
-
11
-
【飾り付け②】いちごを乗せます。そのまま乗せてもよし、切って置くのもよし。己のセンスに任せるのみです。
-
-
-
12
-
【飾り付け③】ブルーベリーを乗せます。間を埋めるように乗せるとバランス良いかもしれません。三日月のようになると可愛い。
-
-
-
13
-
【ナパージュ①】飾り付けに満足したらナパージュを作ります。器に【ナパージュ】の材料を全て入れて、レンジでチンするだけ。
-
-
-
14
-
【補足】塗ってる途中にナパージュが固まってしまっても、再びチンすることで復活しますよ\(^^)/!!
-
-
-
16
-
【飾り付け④】ナパージュを塗り終わったら、お好きな場所にミントを乗せて…
-
-
-
17
-
苺とオレオの生チョコタルト、完成〜!一人で食べてもよし、みんなで食べてもよし!思い出の一品にいかがですか\(^^)/!!
-
コツ・ポイント
タルト型に予めバターなどは塗っていませんが、取れるか心配な方、底取タイプのタルト型でない方は塗っておくと安心です◎
気持ちを込めて生チョコを流すと美味しくなります◎
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート