*ひな祭り☆ちらし寿司の素*
Description
干し椎茸の戻し汁をたっぷり使ったちらし寿司の素。
いなり寿司にも使えます♪
ひな祭りなどのお祝い事などに。
いなり寿司にも使えます♪
ひな祭りなどのお祝い事などに。
材料
(2〜3合分)
干し椎茸
15g
人参
60g
れんこん
50g
油揚げ
1枚
◉干し椎茸の戻し汁
500ml
◉醤油
大さじ3
◉酒
大さじ3
◉みりん
大さじ3
◉砂糖
大さじ2
作り方
-
-
1
-
干し椎茸を600ml程の水で戻します。
椎茸の戻し汁は使います。
今回はスライスされた干し椎茸を使いました。
-
-
-
2
-
椎茸の戻し汁をこして500mlに計量します。
足りない場合は水を足して下さい。
-
-
-
4
-
人参、油揚げを千切りにします。
-
-
-
5
-
鍋に干し椎茸の戻し汁+水、◉調味料の醤油、酒、みりん、砂糖を加えて沸騰したら、具材を全て入れます。
-
-
-
6
-
中火で煮汁が鍋底に少し残るぐらいで火を止めて、そのまま冷まして味を染み込ませます。
-
-
-
7
-
出来上がりです♪
-
-
-
8
-
【ちらし寿司の素】
2019/3/26
人気検索ランキングTOP10入り。
ありがとうございます!
-
-
-
9
-
◆すし飯の作り方◆
艶やかなすし飯。
色々な行事などで大活躍。
【レシピID:5482889】
-
-
-
10
-
◆錦糸玉子の作り方◆
ちらし寿司や冷やし中華などにも♪
冷蔵・冷凍保存可能。
【レシピID:5508990】
-
-
-
11
-
◆海鮮ちらし寿司◆
ひな祭りやお祝いなどの特別な日に♪
【レシピID:5510098】
-
コツ・ポイント
工程⑤〜⑥ 完全に煮汁を飛ばすと味が濃くなるので味を見ながら煮汁が鍋底に少し残るぐらいが良いです。
砂糖は控えめなのでお好みで調節して下さい。
砂糖は控えめなのでお好みで調節して下さい。
このレシピの生い立ち
使う前日に作っておくことで味もしっかり付きます。
当日は一手間省けて楽になります。
冷凍保存も可能です。
当日は一手間省けて楽になります。
冷凍保存も可能です。
レシピID : 5508983
公開日 : 19/02/17
更新日 : 19/12/19
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート