一口生チョコ大福♬

Description

生チョコを求肥で包んだ一口サイズの「生ショコラもち」。中のチョコは板チョコでもできます。

材料 (作りやすい分量)

~求肥~
☆餅粉又は白玉粉(細粒のもの)
50g
☆砂糖
50g
☆水
100cc
☆サラダ油
小さじ1/2
片栗粉、コーンスターチ(もちとり粉)
適量
もちとりこ
適量
~生チョコあん~
●牛乳
15g
●サラダ油
5g
~チョコ餅~
お好きな板チョコ
1枚

作り方

  1. 1

    写真

    生チョコをレシピ参照に2まで作り冷やしておく。10gに切る。
    レシピID:5553485

  2. 2

    生チョコを作るのが面倒な場合は板チョコを荒く刻んでおく。

  3. 3

    ~求肥を作る~ボウルに☆を全部入れダマにならないようよく混ぜる。

  4. 4

    写真

    耐熱ボウルにクッキングシートを敷き生地を入れふんわりラップで800wのレンジで1分半加熱し混ぜる。(600wで2分)

  5. 5

    写真

    ふんわりラップで800wで30秒×約2回(600wで約3回)透明になるまで加熱→混ぜる。心配なら30秒追加して大丈夫。

  6. 6

    写真

    冷凍庫で急冷し粗熱をとる。まな板にシートごとのせ茶こしで片栗粉を薄くかける。生地を1個20gに切りラップで包む。

  7. 7

    写真

    ラップに生地を丸く平らに広げ生チョコ又は刻んだチョコを5gのせラップごとチョコがはみ出ないよう丸める。手で丸めてもよい。

  8. 8

    写真

    ポリ袋にココアを約大さじ1入れ、チョコ餅を入れ、ココアをまぶす。

  9. 9

    チョコ餅は500wのレンジで約10秒温めとろりとさせお召し上がり下さい。(火傷に注意)

  10. 10

    写真

    ことりちゃんが冷凍白玉でチョコを包んで下さいました。ナイスアイディアありがとうね♪

コツ・ポイント

*求肥は合計で800wで約3分、600wで約3分半加熱して下さい。透明感になりもっちりしたらOK。心配な場合は、念のため30秒プラスで加熱して大丈夫です。

このレシピの生い立ち

チョコレート大福がどうしても食べたくて作りました。
レシピID : 5540142 公開日 : 19/03/05 更新日 : 20/02/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
hikarin♪
レシピ見直しました。ジョングレさんコラボ☆羽生クンチョコでとろける美味しさ♡
初れぽ
写真
KotoLi☆
冷凍白玉に無理矢理チョコ入れズル~♪ひぃⒸみたいに器用で無く謝♡