牛乳と板チョコ1枚で☆基本の生チョコ♬

牛乳と板チョコ1枚で☆基本の生チョコ♬の画像

Description

牛乳と板チョコ1枚で作る1人用の簡単生チョコです。家庭用ならこれでじゅうぶん。

材料 (1人分)

板チョコブラック
1枚(50g)
牛乳
15g
小さじ1(4g)
仕上げ用ココア(泣かないココア)
大さじ1〜2
150g入りお豆腐のあきパック(つるつるしたものがオススメ)
1個
ラム酒(あれば)
小さじ1/4

作り方

  1. 1

    写真

    【基本の生チョコ(ビター)】基本の生チョコは材料3つでできます。

  2. 2

    カカオ分の多いブラックチョコが簡単なので、はじめての方はブラックチョコでお試し下さい。

  3. 3

    写真

    板チョコは割って耐熱皿に入れる。牛乳を加えラップなしで800wで20秒加熱する。(板チョコ2枚→40秒)

  4. 4

    写真

    少し塊が残るくらいで取り出し、ミニマドラーでガーッと一気に混ぜる。余熱で溶かすとよい。

  5. 5

    溶けきらない場合は10秒レンチン→混ぜるを繰り返す。

  6. 6

    ラム酒、油を加えミニマドラーでよく混ぜる。重いようなら牛乳を小さじ1/3ほど足す。

  7. 7

    分離しかかってもよく混ぜていけば大丈夫です。なめらかになればOKです。

  8. 8

    【分離した場合】レシピID:5518041をご参照下さい。

  9. 9

    写真

    お豆腐の空きパックにラップをしいて生地を流し入れる。冷凍庫で半日冷やし固める。(しっかり冷やした方が切りやすいです)

  10. 10

    写真

    ココアをポリ袋に入れておく。レシピ参照に周り1mmを切り落とし9等分に切りポリ袋に空気を入れ優しくふってココアをまぶす。

  11. 11

    *「生チョコをキレイに切る方法」ご参照下さい。
    レシピID:5512656

  12. 12

    柔らかいので冷凍庫での保存をおすすめします。

  13. 13

    写真

    *タルトカップに入れても可愛いです。
    レシピID:6637935

コツ・ポイント

*ミルクチョコの場合は柔らかく仕上がります。ココア5gを加えて下さい。
*電子レンジは500wの場合は1.6倍600wの場合は1.3倍を目安に加熱時間を調整して下さい。
(加熱時間は短めにし10秒ずつ追加すると失敗しないです)


このレシピの生い立ち

牛乳で生チョコができないか試行錯誤しました。
レシピID : 5553485 公開日 : 19/03/13 更新日 : 21/02/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

15 (13人)
写真
ユカtoマオマオ
生チョコ参考にチョコ大福✩.*˚レンジで簡単でした!
写真
もちっこ橙色
とってもなめらかでココアほろ苦で超美味でした♡チョコ刻まずレンジで溶かすのも簡単であっという間にできました♪
写真
hitomi♪*
自分用に作♡初めての生チョコ作り♪簡単なのに美味しすぎて感動しちゃった~(⁎˃ᴗ˂⁎)地震大丈夫だったかな☆
写真
ゆづキッチン
タルトカップの残りはコレに♪ブログで紹介ありがとう❤️