冷めてもサクサク♪天ぷらの衣
Description
【09.5.23.】つくれぽ100人達成しました!作ってくださるみなさん、ほんとにありがとうございます(*^▽^*)
材料
(結構沢山(笑))
作り方
-
-
1
-
薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるう。
-
-
-
2
-
氷、水、酒を混ぜ合わせ、そこへふるった粉類を一気に加えたら、菜箸で10回くらいグルグルを軽く混ぜたら完成!
-
-
-
3
-
この衣の分量でうちは「エビ6尾・カボチャ200g・椎茸6個・舞茸1袋、筍150g・玉ねぎ1/2個」を揚げました。結構な量なので、少しだけなら半分以下の量でも十分です!
-
コツ・ポイント
かなり粉が残ってますがこれでOK!粉だけ揚げて食べる人はいませんよね?(笑)最初だけ「粉」ではなく「液体」をつけるようにすれば具材を衣に何度もくぐらせてる間に粉っぽさがなくなってきます。「サクサク」に揚げるコツは①グルテンを発生させない②衣と油に温度差をつける、です。①はグルグルしすぎないことで解決。②は氷を使うことで衣は冷たく、油は高温にすることで熱くなって温度差は広がります。
このレシピの生い立ち
よく「衣に使う水は冷蔵庫に入れて冷やす」とかって見ますが、あれだと揚げてるうちにだんだんぬるくなってきちゃうし、わざわざ水を冷やしておくっていうのがめんどくさい(笑)氷ならポンッと入れとくだけで最後まで冷たい衣を使えるし簡単!衣さえ完璧に覚えてたら、あとは具材なんでも応用がききますよ。