揚げ出し豆腐です
作り方
-
-
1
-
大根を摺り下ろして、軽く水気を切っておく。生姜も摺り下ろしておく。
-
-
-
2
-
豆腐はしっかり水気を切っておく。人数分に切り分け片栗粉(分量外)をまぶし付け、余分な粉ははたいて少し多めの油で全面転がしながら焼き付ける。
全体にカリッと焼き上がれば火を止め豆腐の油を切っておく。
-
-
-
3
-
出し汁を作ります。小鍋に1カップのお湯を沸かし、ほんだし小さじ1と●印の調味料を加え煮立たせます。煮立ったら同量の水で溶いた片栗を加え、一煮立ちしてとろみを付け火を止めます。1の大根と生姜を加え混ぜ合わせます。
-
-
-
4
-
器に豆腐を盛り付け、上から3の餡を掛けて刻み葱を散らして出来上がり♪
生姜の風味豊かなお出汁でお召し上がり下さい。
-
コツ・ポイント
生姜とおろし大根は煮立てずに最後に加えて混ぜ合わせて下さい。餡が良く絡むようにとろみを多めに付けていますが、サラリとしたお出汁がお好みの場合は片栗粉小さじ1を同量の水で溶いたものを加えて下さい。
このレシピの生い立ち
新生姜の出回る季節。生姜大好きな私は揚げ出し豆腐にもたっぷりのおろし大根と生姜を加えた庵をしっかり絡めていただきます。生姜の効能で血液サラサラ、新陳代謝アップです♫