本場の韓国料理スンドゥブチゲ/純豆腐チゲ

本場の韓国料理スンドゥブチゲ/純豆腐チゲ

Description

お豆腐のチゲです。韓国ではおぼろ豆腐を使うんですが、絹豆腐でも美味しくできます。韓国の料理学校で習った本場の味です♪

材料 (1人分)

おぼろ豆腐(または絹豆腐)
150g
豚こま切れ肉
50g
キムチ
50g
あさり
50g
長ネギ
1/3本
1個
味噌
小さじ1
調味料(作り方2で使用)
大さじ1/2
お好みで調整
★酒
大さじ1
★しょう油
小さじ1
★みじんにんにく
大さじ1/2

作り方

  1. 1

    あさりは塩水につけて、砂抜きしておく。長ネギはななめ切り、キムチは大きかったら、ざく切りにする。

  2. 2

    小さめの鍋にごま油を入れ、豚肉・キムチ・調味料★を全て入れ、必ず弱火で炒める。

  3. 3

    豚肉に軽く火が通ったら、水300ccを入れる。(水の代わりにだし汁を使うとさらにコクが出ます→私はだしパックを使用)

  4. 4

    3が沸騰したら、砂抜きしたあさりを入れ、あさりの口が開くまで煮る。
    アクが出たら取る。

  5. 5

    味噌を溶かし、ここでダシダを少し入れると、さらに美味しくなります。

  6. 6

    食べやすい大きさに切り分けた豆腐と長ネギを入れ、最後に卵を落として完成!

  7. 7

    写真

    みなさまのおかげで『つくれぽ100人』で話題入りさせていただきました!

  8. 8

    写真

    Yahoo!のトップページにも掲載されました。どうもありがとうございます♪

コツ・ポイント

★の薬味を炒めるときは焦げてしまうと苦くなるので、必ず弱火で炒めてください。豆腐を入れたあとは、あまりかき回さない方が、見た目がキレイに仕上がります。
エノキやニラなど、お好きな野菜を入れても♪

このレシピの生い立ち

韓国の料理学校で、韓国人の先生に教わったレシピを簡単にアレンジしました!
日本のだしの素は最初に入れますが、ダシダ(韓国のだしの素)は、最後の味を調える段階で入れるそうです。
レシピID : 561236 公開日 : 08/05/01 更新日 : 21/10/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

627 (552人)
写真
ルーニィー
きのこ入れました。これから卵を落として食べます
写真
sofami
キムチのタイプなのか、酸味強めでできあがりました。でも美味しかったです♪
写真
ひろゆま
とても美味しかったです

このレシピを使った献立