シンガポール・フライド・キャロットケーキ
材料
(4人分)
大根
小1本(400gくらい)
2カップ半
水
2カップ半
溶き卵(塩少々を加える)
5個分
ピーナツオイル(または普通のサラダ油)
適量
2かけ分
ザーサイ
スライスされたものをカップ半分
ケチャップマニス(または醤油+同量よりやや少なめの砂糖を合わせたもの)
大1+アルファ
ホットチリソース(メモ参照)
大半分+アルファ
塩・こしょう
適量
刻みねぎと香菜(トッピング用・なくても可)
適量
作り方
-
2
-
耐熱容器(写真は20x20cm・丸型でも可)にオーブンペーパーを敷いて1を流しいれ、ラップをしてレンジで2分加熱しては出来上がり具合をチェック。ドロッとした生地に弾力が出て半透明になり、柏餅のようなつやが出ればOK。目安は8~10分くらい。
-
3
-
2を完全に冷まして、冷蔵庫で6-8時間冷やし、約1.5cm角のサイコロ状に切る。
-
6
-
5にスクランブルエッグを戻しいれて全体を混ぜ、器に取り出して好みでねぎと香菜をトッピングしてできあがり。
食べるときに好みでチリソースを加えてください。
-
7
-
これがホットチリソース。ベトナム料理店などでディッピング用に出てきます。
スイートチリソースに比べると辛いです。
コツ・ポイント
ホットチリソースがなければ豆板醤やスイートチリソースでも代用できます。豆板醤は辛いので量を控えめにしてください。色を薄く仕上げたい方は、薄口醤油を使ってください。その場合は量は少なめに、砂糖は分量どおり加えてください。
このレシピの生い立ち
「幻の味」フライドキャロットケーキが食べたくて食べたくて、アメリカのサイトのレシピを見つけてアレンジしました。試行錯誤の様子は2008年5月の日記をご参照ください(笑)
レシピID : 563995
公開日 : 08/05/16
更新日 : 08/05/16
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
17/03/24
あっ持ち寄りパーティーにも使えますね!つくれぽありがとう♡
16/12/08
再挑戦ありがとうございます。めっちゃ美味しそうですね♡
16/04/25
キャロットケーキ、市販のがあるんですね。つくれぽありがとう♡
08/05/30
ふわふわ卵とこんがり大根餅がおいしそう♪つくれぽありがとう☆