剥きそら豆の玉子焼

作り方
-
1
-
そら豆を2分くらいお湯で茹でて、ザルにあげ、粗熱が取れたら皮を剥きます。
-
2
-
包丁で細かく角切りし、●の調味料と合わせます。
-
3
-
ボウルに★を入れかき混ぜます。
-
4
-
熱した卵焼き器に油を引き③を三分の一くらいに流し入れ②の豆をのせてから上に少し卵液を足します。
-
5
-
残りの卵液を入れ弱火で焼きます。
焼き目が付いたら、取り出して冷ましてから斜めに四つ切りします。
-
6
-
器にのせ貝割れ大根を散らしたら出来上がり!
コツ・ポイント
巻きにくい時に菜箸とフライ返しを両方使うと巻きやすいです。
このレシピの生い立ち
何日か前に冷蔵庫に入れたそら豆の皮が変色したため、皮を剥いて卵焼きにしました。
レシピID : 5651056
公開日 : 19/05/28
更新日 : 19/05/28
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」