七夕ゼリー①ゼリー&お星さま寒天♪
Description
ブルーハワイゼリーにお星さまの寒天を飾った七夕ゼリーです。ゼリーはゼラチンでも寒天でもお好きな方で作って下さい。
材料
■
【Aブルーハワイゼリー(ゼラチン使用の場合)】
熱湯
300cc
5g
☆かき氷シロップ(ラムネ味 青)
大さじ3
大さじ3〜4
■
【Bブルーハワイゼリー(寒天使用の場合)】
ゼラチンの代わりに粉寒天にする→
2g
■
(あとは同様の材料です)
■
【Cお星さまミルク寒天】
粉寒天
2g
水
100cc
大さじ3
牛乳
120cc
食紅(黄色)
適量
作り方
-
-
1
-
【Aブルーゼリー(ゼラチン版)】耐熱ボウルに熱湯を入れ、すぐゼラチンを振り入れ素早く泡だて器で混ぜ、ゼラチンを溶かす。
-
-
-
2
-
1に☆を入れ混ぜ、ボウルを氷水で冷やすか、ボウルごと冷凍庫に入れ、粗熱をとる。器に流し入れ冷蔵庫で冷やし固める。
-
-
-
3
-
【Bブルーゼリー(寒天版)】小鍋に寒天2gと水300ccを入れ火にかけ煮溶かす。
-
-
-
4
-
沸騰したら吹きこぼれないよう気をつけ1~2分沸騰を続ける。
-
-
-
5
-
火を止め、☆の材料を入れる。器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
-
-
-
6
-
【Cお星さまミルク寒天】鍋に粉寒天2gと水を入れ火にかけかき混ぜながら煮溶かす。
-
-
-
7
-
沸騰したら吹きこぼれないよう気をつけ1~2分沸騰を続ける。
-
-
-
8
-
火を止め、砂糖と牛乳を入れ混ぜる。バットやお豆腐の空きパックに半量7mmくらいの厚さに流し入れ冷やし固める(白)
-
-
-
9
-
残りに黄色の食紅をほんの少し入れ、混ぜ、同様に流し入れ、冷やし固める。(黄色)
-
-
-
10
-
小さめの星型で抜き、ゼリーに飾る。型抜きは「私のズボラな時短型抜き法♪」ご活用下さい。
レシピID:5481847
-
-
-
11
-
星型でキウイやパイナップルなどを抜いて飾ってもよいです。
-
-
-
12
-
2層ゼリーの作り方はこちらをご参照下さい。
レシピID:6337040
-
-
-
13
-
*かき氷シロップは百均や富澤商店で少量サイズ(200ml)、売っています。
-
-
-
14
-
mielleさんがバタフライピー(ハーブ)で作って下さいました♪天然色素が美しくしいです。よかったらぜひ作って下さい。
-
コツ・ポイント
*ゼリーは寒天でもゼラチンでもどちらでも大丈夫ですが、星型は寒天で作って下さい。
*お砂糖の量はお好みで調整して下さい。
*お砂糖は甜菜糖などを使うと、茶色くなるので注意下さい。
*お砂糖の量はお好みで調整して下さい。
*お砂糖は甜菜糖などを使うと、茶色くなるので注意下さい。
このレシピの生い立ち
七夕にぴったりのスイーツを作りたくて。