ネギたまご☆簡単だけど本格っぽい☆
材料
長ネギ
1本
卵
2個
中華だし(顆粒)
小さじ2
水
大さじ2
サラダ油(炒め用)
大さじ2
作り方
-
1
-
長ネギは7mm位の幅で斜め切りにする。
青い部分は少し細めに切るとよい。
-
2
-
卵を割って溶き、水、中華だしを入れてよく混ぜる。
中華だしだけで十分な塩味がつくはず。
-
3
-
卵液に切ったネギを入れて、箸でよく混ぜる。バラしすぎない方がネギっぽさが残ってよいかもしれません。
-
4
-
よく熱した鍋に油を入れ、熱々になってから、一気に卵とネギを入れる。
入れると温度が下がるので、強火のままで。
-
5
-
中華風の卵焼きは、多めの油を熱々にして、油の中に一気に卵液を流し入れるのがコツです。
-
7
-
卵が固まってきたら、全体をまとめていく。ネギが多いので、完全にまとまらなくてOK。
火を落としすぎないように。
-
8
-
全体をひっくり返す。
-
9
-
ネギに火を通すつもりで、上から押しつけながら、さらに焼く。
最初に十分に熱くしていれば焦げ付きはないはず。
-
10
-
ひっくり返しては全体をまとめることを繰り返す。焼き色がつき、ネギに火が通っていれば完成。
-
12
-
完成です。
コツ・ポイント
水を少し入れているので、じっくりと焼いても卵が固くなりすぎません。じーっと待つよりも、上からよく押しつけた方が、ネギに火が通りやすくてお勧めです。中華だしによって塩味が違うと思うので、卵液の味見をして少し濃いと思うくらいにしてください。
このレシピの生い立ち
ずいぶん前に、北京からの留学生が作ってくれたのを真似して家で作ったら大好評。以来、我が家の定番入りしました。
いつも適当に作っていたのですが、姪から作り方を聞かれて、レシピ化しました。
いつも適当に作っていたのですが、姪から作り方を聞かれて、レシピ化しました。
レシピID : 5744176
公開日 : 19/07/15
更新日 : 19/07/15
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/11/04
19/09/01
美味しそうな焦げ色ですね♪作ってくれてありがとう!