このレシピの作者
有田市は黒潮の影響を受ける温暖な気候、少ない降水量、降り注ぐ太陽、排水性・通気性に優れた山々など美味しいみかんを育む環境がそろったまちです。
石垣の段々畑では、440年前から続くみかん栽培の先人の知恵を受け継ぎ、熟練の栽培技術によって、甘くコクのある【みかん】が作られています。
石垣の段々畑では、440年前から続くみかん栽培の先人の知恵を受け継ぎ、熟練の栽培技術によって、甘くコクのある【みかん】が作られています。
みかんの皮を多めの水で3回茹でこぼす。
みかんの皮をむき、薄皮ごとフードプロセッサーにかける。
鍋に移してグラニュー糖を加え、1/3になるまで煮詰める。
フードプロセッサーにみかんピール、コアントロを入れて細かく刻み、ローマジパンを加えて混ぜる。
ボールにあけて、△を加え、ヘラでよく混ぜ、卵黄を少しずつ加えてさらによく混ぜる。
ポマード状にしたバターも加えて混ぜ、ふるった粉類を加えて全体をしっかり合わせる。
卵白とグラニュー糖をミキサーに入れ、低速で細かい泡が立つまでゆっくり撹拌し、メレンゲを作る。
メレンゲを3回くらいに分けて加え、全体を合わせる。
小さい型にジャムを1/2の高さまで絞り、冷凍庫でかためておく。
大きい型にパータ・ケークを2/3の高さまで絞り入れ、かためたジャムを中にうめこむ。
170℃のオーブンで20分~焼く。
焼きあがったらすぐに型からはずし、ジャムを表面に塗る。
粉糖でみかん果汁とコアントロを加え、グラス・ア・ローを作る。
ケークが冷めたら表面にグラス・ア・ローを塗り、200℃のオーブンで1分~様子を見ながら焼く。
てっぺんにピスタチオをのせる。
このレシピの作者
お困りの方はこちら
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」