四川風*ピリ辛ネギの蒸し鶏和え
作り方
-
2
-
切ったねぎは水にさらします。
そこで軽くもみ洗い。
(ネギの余分なえぐみがとれます。)
-
3
-
もみ洗いしすぎるとしなってしまうので、あくまでも軽くしてくださいね。そしたらざるにあげて水を切っておきます。
-
4
-
ボウルに調味料を加え、混ぜてなじませておきます。
-
5
-
蒸し鶏は皮をとり(ここもお好み)、細切りにします。この時繊維に逆らって切ると柔らかく食べられます。
-
6
-
4にネギと蒸し鶏を加えて混ぜ合わせて完成。
-
7
-
辣油はこちらを使用しています。
山椒が効いていて、辛いのにさっぱりする感じでとてもクセになります!
-
8
-
もちろん普通の辣油でも◎◎
-
9
-
うちの蒸し鶏は元鈴木さんのオススメの作り方をしています。
鍋に濃いめのスープを作る。(しょっぱいくらい)
-
10
-
これでもかってくらいに胸肉をフォークで穴を開けます。本当にこれでもかってくらいに(笑)
-
11
-
スープの中に鶏肉を入れます。浸るくらいのスープで火をつけます。
沸騰したら2分で火を止めます。
そのまま冷めるまで放置。
-
12
-
この作り方でやってます。
スープはシャンタンと塩で。
ジップロックへスープと共に入れて保存してます◎
コツ・ポイント
ねぎはサッと水でもみ洗いすること。
ねぎ好きはしなくてもいいですが、した方がネギもシャキッとします。
常備菜としても◎ですが、2日目はしっとりするのでシャキッとが好きな方はお早めに。
蒸し鶏にもしっかり味をつけておくのがオススメです◎
ねぎ好きはしなくてもいいですが、した方がネギもシャキッとします。
常備菜としても◎ですが、2日目はしっとりするのでシャキッとが好きな方はお早めに。
蒸し鶏にもしっかり味をつけておくのがオススメです◎
このレシピの生い立ち
普段は豆板醤でしたがなかったため、山椒入りの辣油で試したら大正解!!!
蒸し鶏を作りすぎて困っていたので、共に。
辣油とごま油で脂っこいかなと七味を加えて、更に大正解!!!
となった一品です。ぜひお試しアレ。
蒸し鶏を作りすぎて困っていたので、共に。
辣油とごま油で脂っこいかなと七味を加えて、更に大正解!!!
となった一品です。ぜひお試しアレ。
レシピID : 5755696
公開日 : 19/07/23
更新日 : 19/07/23
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」