楽チン蓮根つくね♪*♬
作り方
-
1
-
既に出来上がってる種を使います(^^;
味つき、牛脂入りなのでフライパンに油ひかずに使います。
-
3
-
器に片栗粉しき蓮根の片面だけに片栗粉をつける(つくねの種を接着するため)
*写真は表面もつけてしまってポロポロで(^^;
-
4
-
3にスプーンでつくね種を5㎜厚くっ付け(穴にも入る)フライパンに種を下になるように並べる。
-
5
-
フライパンに火を点け生つくねからラードが溶け出たら蓮根が下になるようひっくり返し蓋をして中火4分蒸し焼きにする。
-
6
-
調味料たれ◎を合わせておく。
-
7
-
5の蓋を取り6を入れ炒め絡める(つくねは味つきなのでできるだけ蓮根側)
-
8
-
器に盛り付け完成
-
9
-
*haruku221さん
オレンジページの表紙みたい~♡私の好きな蓮根の仕上がり美味しそう♬
最近片栗粉は表には付けず
-
10
-
そのほうがシャキシャキ感あって美味しいなって(^^
harukuちゃんいつもありがとう(*^^*)
-
11
-
*2020.2.29「れんこんつくね」の人気検索トップ10に入りました★
れぽ検索下さった皆様有難うございます(*^^*
-
12
-
*runa10さん
ずぼらかあさん(^^;Rp 活用しかも手作りつくねお弁当に胸いっぱい♡カラフルで見てるだけで心躍るわ
コツ・ポイント
生つくねは最近あちこちのスーパーで見かけ
味つきだったり、牛脂入りだったりで調合されている調味料が違いますが、時間短縮で手間かけたように見えるのがポイントです♡
火加減は始めから終わりまで弱火~弱火強で
調整です
味つきだったり、牛脂入りだったりで調合されている調味料が違いますが、時間短縮で手間かけたように見えるのがポイントです♡
火加減は始めから終わりまで弱火~弱火強で
調整です
このレシピの生い立ち
時短でコスパよし!
楽してご飯美味しい~
楽してご飯美味しい~
レシピID : 5769747
公開日 : 19/08/03
更新日 : 20/10/27
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/10/28
20/10/27
20/09/28
20/09/24