なすといんげんと豚バラの甘辛炒め煮
Description
甘辛炒め煮の夏野菜版です。暑くてもご飯が進みます!なすが豚バラの旨味、いんげんが彩りと味のバランスをとり美味しいです!
材料
(2〜3人分)
なす
3本(約300g)
いんげん
約100g
豚バラ肉
200g
酒、片栗粉(下味用)
各小さじ1
■
合わせ調味料
●しょうゆ、みりん
各大さじ2
●砂糖
大さじ1〜2
●酒
大さじ1
小さじ1/2
■
※甘めなので砂糖の量はお好みに調節して下さい。
作り方
-
-
1
-
なすはヘタをとり縦半分に切り1〜1.5センチ幅に切る。水につけアクを取ったら、ザルにあけ水気を切る。
-
-
-
2
-
いんげんは筋とり下茹でして3〜4等分に切る。豚バラ肉は食べやすい大きさに切り、酒をふり片栗粉をまぶす。
-
-
-
3
-
●の調味料を合わせ混ぜておく。
-
-
-
4
-
フライパンを中火で熱して豚バラ肉を炒める。(豚バラからが脂か出てくるのでサラダ油はひかない)
-
-
-
5
-
肉の色が変わったら①のなすも加え強めの中火て炒める。(油が少ないときはサラダ油を足して炒める)
-
-
-
6
-
⑤のなすに油が回りしんなりしたら一度火を止め、余分な油をキッチンペーパーで拭き取る。
-
-
-
7
-
⑥に①のいんげんを加え弱め中火でさっと炒めたら③の合わせ調味料も加え炒め汁気がなくなったら火を止め完成です。
-
-
-
8
-
パプリカ、ししとうでも美味しいレポを参考に下茹でなく一手間簡単なピーマンレシピです。レシピID5815887
-
コツ・ポイント
お肉にもよりますが、炒めると豚バラから脂がどんどん出てくるので、サラダ油なしで炒め、余計な油は拭き取って下さい。
このレシピの生い立ち
夏によく作る炒め煮をレシピにしました。いんげんには味があまりしみませんが、なすに味がしみるので、一緒食べると丁度いい感じです。
レシピID : 5769928
公開日 : 19/08/03
更新日 : 21/07/28
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2022年7月10日
2022年1月8日
2021年7月10日
2021年6月30日