落ちないピーマン肉詰め
Description
手間隙かけて片栗粉を振ったのに、何故か肉が落ちた体験ある方へ。簡単には落ちない縁起の良いカンタンおかず。
材料
(2人分)
ピーマン
3~4個
ひき肉(合挽き)
150g
玉ねぎ
少々(スライサーで5回分)
バター
10g
ハンバーグヘルパー
半袋
マヨネーズ
大さじ6
スライスチーズ
2枚
牛乳(または水)
約20cc
作り方
-
-
1
-
ピーマンは洗って、縦2つ割にして、包丁の先でヒョイヒョイと種を取り除く。
-
-
-
3
-
(市販)ハンバーグヘルパーを半袋分と牛乳(または水)も加えて入れて、100均でも買えるヘラで混ぜる。
-
-
-
4
-
-
-
-
5
-
縦半割にしたピーマンの内側に、マヨネーズを載せ、その上にスライスチーズも適当に切って載せる。
-
-
-
6
-
その上に、混ぜたひき肉種を100均でも買えるヘラを使ってギュッと押して詰める。丼の中で肉種を等分に分けておくと無駄ナシ。
-
-
-
7
-
平皿にピーマン肉詰めをピーマンを下にして並べ、レンジで5分、加熱する。
-
-
-
8
-
フライパンにバターを入れて
-
-
-
9
-
レンジ加熱したピーマン肉詰めの肉を下にして、強火で1分、100均でも買えるフライ返しで押しながら焼き、焦げ目をつける。
-
-
-
10
-
肉が落ちる不安なく、ピーマンの緑もキレイに仕上がる。
作ったらスグ食べてね。
-
-
-
11
-
ハンバーグソースやケチャップやソースやお醤油や大根おろし&ポン酢など、お好み味で食べる。
-
-
-
12
-
お肉が落ちないから、ピーマンを上にして、盛り付け出来る。
-
-
-
13
-
-
-
-
14
-
(参考文献)
【カロリーバンドブック】
主婦の友社
によると
ピーマン(1個・40g)は
7kcal
-
-
-
15
-
合いびき肉(100g)は
222kcal
-
-
-
16
-
スライスチーズ(1枚)は
64kcal
-
-
-
17
-
(2019年9月11日)
ピーマン1個=18円
今日も片栗粉ナシ。
ヘラでシッカリお肉を押して詰めてね。
-
-
-
18
-
\(^o^)/
-
コツ・ポイント
・茶漉しや片栗粉を出したり、散らばしたりせずに出来る。
・ピーマン肉詰めの肉が簡単には落ちない縁起の良いおかず。
・ピーマン肉詰めの肉が簡単には落ちない縁起の良いおかず。
このレシピの生い立ち
わざわざ茶漉しを出して、片栗粉をピーマンの内側に振り掛けるのは面倒で、周囲に片栗粉が散らばったりして、片付けも掃除も大変なのに、肉が外れて落ちる欠陥が起こる場合があり、ガッカリしたくないから。
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2件
(2人)
(
)