自家製 発酵唐辛子ソース(タバスコ)
材料
作り方
-
1
-
鷹の爪をよく洗って、乾かします。
ヘタを取り、鋏で縦半分に切って、種をかき出します。
-
2
-
種は辛さを足すためと、来年植えてみるために乾かして保存します。
-
3
-
種がきれいに取れたら(正味52g)同量の酢と塩麴を入れて、ミキサーにかけます。
-
4
-
熱湯消毒をした瓶に入れて冷蔵庫で寝かせます。1~3か月位。
蓋を閉めるときにラップを挟んでおくと発酵しても安全です。
-
5
-
1カ月半たちました。
ジョンのたれレシピID : 5858292に使いましたが美味しくできています。
-
6
-
唐辛子が濃厚なので、酢と塩で、好きに薄めます。
3カ月寝かせると、かなり辛味は和らぎます。
-
7
-
使い終わると、唐辛子の粉が残ります。
酢を入れて再利用できます。
-
8
-
激辛の唐辛子ソース。
レシピID : 5803921
コツ・ポイント
唐辛子のスコヴィル値によっては、薄い使い捨てゴム手袋では危険な場合もあります。
0,13㎜位の厚めのものを使いました。
弱い方には、マスクとゴーグルもお勧めします。
0,13㎜位の厚めのものを使いました。
弱い方には、マスクとゴーグルもお勧めします。
このレシピの生い立ち
唐辛子を色々手に入れたので、いろんな色のソースを作っています。毎年作っている基本の赤い鷹の爪のソースです。
ピザやパスタ、朝のチーズトーストにこれが必要です。
一味唐辛子も作りました。レシピID : 4869900
ピザやパスタ、朝のチーズトーストにこれが必要です。
一味唐辛子も作りました。レシピID : 4869900
レシピID : 5792478
公開日 : 19/08/21
更新日 : 20/09/14
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」