セブン超え!?炭酸水で柔らかサラダチキン
作り方
-
1
-
鶏むね肉を2〜3枚に切り(厚みが無いように)、裏表をフォークで20回ほど刺す。
-
2
-
大きめのボウルに鶏むね肉、☆マークを入れ、よく和える。
-
3
-
鶏むね肉1〜2枚ずつをポリ袋に入れ、空気を抜きながらしっかりと袋を閉じる。
-
5
-
冷蔵庫から取り出し、しばらく常温に置いておく。
(急ぎの場合など、必ずしも置く必要はありません)
-
6
-
沸騰した鍋に鶏むね肉を袋ごと入れて、そのまま5分ほど煮る。
-
7
-
5分ほど経ったら火を止めて、蓋をして冷めるまで放置する。
-
8
-
保存用タッパーを準備して、そこに袋の中の煮汁ごと入れる。
-
9
-
鶏むね肉を食べやすい大きさに切り、再びタッパーに戻して冷蔵庫で冷やす。(1〜2日ほど経つと、より味が染込みます)
コツ・ポイント
○炭酸水は、開栓済で炭酸が抜けてしまっていても大丈夫です!
○保存用タッパーに入れる時、煮汁は捨てないで下さい!
(コラーゲンたっぷりの煮汁ですので、鶏肉と一緒に保存して食べて下さい。煮汁にも味が染み込んでいて美味しく食べられます(^^))
○保存用タッパーに入れる時、煮汁は捨てないで下さい!
(コラーゲンたっぷりの煮汁ですので、鶏肉と一緒に保存して食べて下さい。煮汁にも味が染み込んでいて美味しく食べられます(^^))
このレシピの生い立ち
柔らかサラダチキンが作りたくて、簡単な材料で作ってみたら想像以上に美味しかった!
簡単な材料ですが、しっかり味も付いてます!
1〜2日置いてから食べると、さらに味が染み込み美味しく食べられます。
我が家では保存食として重宝してます(^^)
簡単な材料ですが、しっかり味も付いてます!
1〜2日置いてから食べると、さらに味が染み込み美味しく食べられます。
我が家では保存食として重宝してます(^^)
レシピID : 5828902
公開日 : 19/09/16
更新日 : 19/09/20
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
19/10/25
19/09/27
19/09/26