マクロビ:梅ごぼう
Description
マクロビの定番。時間はかかりますが、手間は要りません。火にかけて放っとくだけレシピ♪でも忘れてしまわないでね(笑)落とし蓋のことを追記しました。
材料
(常備菜)
ごぼう
300g(大きいものは1本、小さいものだと2本)
梅干しの種
4個〜
だし昆布
7X10cm
作り方
-
-
1
-
ごぼうは、タワシ等で泥を落とすように洗います。皮は剥かないでください。皮に香りがあります。
-
-
-
2
-
鍋の大きさに合わせて、ごぼうの長さを決めて切ります。鍋にごぼう、梅干し種、昆布、かぶるくらいの水を入れて火にかけます。
-
-
-
3
-
あれば、落とし蓋をしてください。なければ、普通の鍋フタをしてね。
-
-
-
5
-
今更ですが、牛蒡の重量を見直しました。今まで自然食品店の牛蒡を使っていました。市販のより随分小さい。(08.12.06)
-
-
-
6
-
*煮上がった時、水分がないのが重要な仕上がりポイントです!
梅干しの塩分が少ないとボケボケの味になるので多めに入れてね。
-
-
-
7
-
あはは、やっちまいました!真っ黒。そーっと剥がして食べました(涙)
-
コツ・ポイント
梅干しの塩分によって、味加減が変わります。美味しいところを見つけてください。 どうしても、塩気が足りないときは、しょうゆをほんの少し垂らしてください。 梅干しの種は、おむすびなどに使ったのを取っておきます。 あんまりきれいに実を取ったのじゃなく、実が残っているものを。☆ごぼうは、2時間以上煮てください。☆水が蒸発してないか時々チェックして、焦げ付かないように!
このレシピの生い立ち
マクロビの定番。デトックスに。普通は梅干しを使うけど、うちは使った後の種利用です。
レシピID : 583107
公開日 : 08/06/02
更新日 : 11/09/21
れいにあさんとふぁびこさんに感謝です。
太いごぼうなんですか?こちらは、太いごぼうが手に入らなくなって寂しい。前は、自然農法でやってる人が作ってたのですが、他の方からは不評で今は作ってないそうなの。梅ごぼうは、太い方が柔らかくておいしいのに…。
かわいいですよ。器が小さく見えるの?相当 太いごぼうなのね。
アジアンストアーで生ごぼうをGET!!
梅干もそこのストアーで買った物だけど・・・
作ってみて良かった、本当に美味しいです!!
実は私子供の頃から煮たごぼう好きじゃないんですよ。
でもこれはパクパク食べちゃいました。
旦那も美味しいって言ってました!!
やっぱりアジアンストアーでないとごぼうはないのね。
そちらの梅干しはどうなのかしら?
日本の梅干しは、気をつけないと甘味料が入ってたり
します。なんで梅干しに甘味料がいるのかさっぱり
わかりませんが。塩っぱくて酸っぱいのがいいのに。
梅ごぼう、ご主人も気に入ってくれて良かった〜。
盛り付け、とってもきれい。私も見習わなくては!
先日はレポ戴いてありがとう~♪
玉葱辛くなかった?旦那には好評だったけど
子供にはチョット辛くて半分はレンジで再加熱
をしたのよね^^;どうしても
ビール仕様になってしまって*^-^*
ところで・・・
今日椎茸とこんにゃくを梅で煮てるの。
美味しく出来たらアップしたいんだけど、
よろしいかしら~9割以上るるちゃんの
「梅ごぼう」のパクリなんだけどA^^;
おそくなってごめんね〜。
椎茸とコンニャク?意外な組合わせ♡
レシピアップ、楽しみです。
以前のようにリンクできたら良いのにね(*`θ´*) ぷんっ
あの「参考にしたレシピ」っていいと思ってたのになぁ。
蒟蒻はなかなか梅の味が染みにくいけど、
椎茸はいい感じだったよ♪
後日分量訂正するかもだけど、
月曜日にはアップさせて頂きます^▽^
梅ごぼう、前から良いなあと思っていたのですが、
昨晩、ようやく作らせていただきました。
優しい、良いお味でした(うっとり)。
レシピ通り、2時間以上煮たら、ごぼうも柔かくなって、
娘もぱくぱく食べてました。
煮っぱなしで、放っておけるところが良いですね。
やりながら、他のおかずも作れました(^^)
ただ、梅干しの種の塩加減が分らず、
びくびくと、少なめに入れてしまったので
若干、薄味に仕上がりました。
それでも良いお味。
また、塩加減を探りながら、作りたいと思います。
有難うございました。
本気で梅ごぼうが おやつの息子です。なんで?マジで?
ちなみに先月の電気代は8000円代でした 爆。
れぽ ありがとうでした!
でも
どーあがいても
この梅ごぼうだけは
ウチの息子は手放さないでしょう。
アタシは野菜全般食べないので理解できないけど
息子はコレにゾッコン!
でも、ごめんなさい
煮る時間を短くしてます。
硬い食感が好きな息子なので
歯ごたえ残る程度にしないと
また文句ばっか・・・。orz
まだまだリピ予定ですわよ!
先日我が家で宴会がありまして
その時の口取りの一皿に梅ごぼう作らせていただきました~
梅の種が無かったので梅干しで作ったので
いつもよりくっきりはっきりな味になりましたが
喜んでいただけました。
素敵なレシピをありがとうございます。
日記とブログにレシピお借りいたしました。
事後承諾ですみません。