豚の角煮、低温調理器、圧力鍋は終わった

豚の角煮、低温調理器、圧力鍋は終わったの画像

Description

圧力鍋でご飯を作っていた時、調理グッズをネットで検索。低温調理器を発見。何だ形が変。ジップロック、冷凍するのか。

材料 (2人分)

400g
生姜(チュ−ブ)
10cm
煮卵
4個
★3倍濃縮のつゆ
50cc
50cc
★味醂
50cc
★砂糖
大さじ1
★生姜(チュ−ブ)
5cm

作り方

  1. 1

    写真

    蒸し器を買う前の鍋と蒸しの両方に利用できる家で一番デカイ鍋。
    調理器が想像以上にデカイ、よく調べて小型にすべきだった。

  2. 2

    写真

    国産豚の方が、見栄えが良かったので国産にした。

  3. 3

    写真

    沸騰した湯にお玉を使ってバラ肉を入れ、白くなったらあげる。
    汚れなど取り去るのが目的なので、湯は捨てる。

  4. 4

    写真

    数十秒であげる。
    白くなっているが、火が通ったのは表面だけ。

  5. 5

    写真

    専用の袋を買って、空気抜きをする。
    臭み取りにネギ(青い部分)と生姜(チューブ)を入れる。

  6. 6

    写真

    初めてで使い方が分からない、先に時間設定、8時間。
    これだけで、8時間なので、次の食事のおかずは一口ヒレカツを買う。

  7. 7

    写真

    完璧に真空じゃないので、豚肉が浮く落とし蓋で押さえる。

  8. 8

    写真

    華氏176℃に設定してスタート。
    華氏83℃、時間が消えた。
    焦ったが、これは今の水の温度、設定温度に達すると時間表示。

  9. 9

    写真

    8時間、摂氏80℃
    (デジタルは華氏176℃)が表示されて本当のスタート。筋の食感を感じるようなら時間を延ばす予定。

  10. 10

    写真

    煮卵は、スーパーで買ってくる。
    煮卵は、味がついているので、角煮用のタレを絡める程度。

  11. 11

    写真

    角煮に味付けするタレを(★印)煮詰める
    今回は、濃い味付けに。
    鍋を使用。

  12. 12

    写真

    1~2時間おきに減ったお湯の補充、温度が下がらないように気をつけてやかんのお湯をつぎ足す。

  13. 13

    写真

    低温調理器の様子を見る度に弱火でタレを加熱して煮詰める

  14. 14

    写真

    あと、7分で完成。

  15. 15

    写真

    大きい方が、脂身のトロトロ感が感じられるので、2等分する。
    取り出す時、80℃でも熱かったので、トングで袋から出した。

  16. 16

    写真

    鍋のタレを煮卵に絡めた後、皿に盛る。

  17. 17

    写真

    角煮は、フライパンの上でタレに絡める。
    この方が作業しやすい。
    この時は、手で持てるほどだったので、両手を使った。

  18. 18

    写真

    皿に盛った後、タレをかけて出来上がり。
    満足いく出来栄えで、脂身のトロトロ感は、お店では食べられない、8時間だからね。

コツ・ポイント

肉のタンパク質は63℃から凝固(パサつく原因)を始め、68℃から水分が抜ける(肉汁が流出)。
コラーゲンは、80℃でゼラチンに変わる。
角煮は、ゼラチン化を優先。

低温調理なので熱々とは違い、少し暖かい程度、それでも有りだと思う。

このレシピの生い立ち

低温調理器?甘酒、豚の角煮、色々活用出来そうだ。
時代の最先端は、低温調理器、75~85℃で軟化し始めます(ゼラチン化) - 公益財団法人 日本食肉消費総合センター 参照。
レシピID : 5840764 公開日 : 19/09/27 更新日 : 19/10/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート