全てレンジ豚こまなすさつま芋甘味噌炒煮

作り方
-
1
-
ミニトマトはへたを取り除きへたの反対側に爪楊枝でひと突きします。
-
2
-
ボウルなどに1をいれ熱湯をミニトマトがかぶるくらいいれます
-
3
-
しばらくおくと皮に穴が開いてきます。
-
4
-
2をしばらくおいて3のようになったらざるなどに取り出して水道水をじゃーっとかけます。
-
5
-
ミニトマトに穴を開けた方を上にして持ってつまみ出す感じで皮をむきます。
-
6
-
豚こまは少し刻んで◎をもみこみ食べやすいサイズに丸めて軽く片栗粉をまぶしておきます。(手を濡らすと楽です)
-
7
-
さつま芋は1cmくらいに切ります。
-
8
-
人参もさつま芋より少し細く切ります。
-
9
-
玉ねぎは乱切りにしてばらしておきます
-
10
-
なすは1.5cmくらいの斜め切りや乱切りにして(サイズを合わせる感じ)水に浸してから水を切ってごま油をかけておきます。
-
11
-
しめじは房を取ってばらしておきます
-
12
-
△は水以外をあわせておきます(3等分にしておくと楽です)
-
13
-
耐熱皿にさつま芋人参玉ねぎしめじの順に3等分にのせます。
-
14
-
13にふんわりラップをしてレンジ600wで3分加熱します。(ここは3皿一度でも大丈夫です)
-
15
-
14になすと7を3等分にのせて12に水50ccずつをかけてよく溶いたものをかけてふんわりラップをします。
-
16
-
15をレンジ600wで3分加熱します。(ここは1皿ずつのほうがいいです)
-
17
-
ピーマンを乱切りにしておきます。
-
18
-
17にミニトマトを3分の1ずついれて軽くまぜます。
-
19
-
19にピーマンを3等分にのせてふんわりラップをします。
-
20
-
20をレンジ600wで1分半加熱します。(ここは3皿一度でも大丈夫ですが1皿ずつのほうがお勧めです)
-
21
-
好みでごまを散らして完成です
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」