おでんの作り方

材料
揚げ物おでんの具9種
1点
大根
三分の一
冬瓜(冷凍)
100g
枝豆を使ったがんも
2つ
作り方
-
1
-
ヤカンにお湯を沸かす
-
2
-
ピーラーで大根の皮をむき、ネギカッターで周りを切る。https://cookpad.com/recipe/4298856
-
3
-
【2】をくし型に適当に切って電子レンジで柔らかくしておく
10分くらい。
-
4
-
揚げ物の具をザルにとり、沸かしたお湯をかけまわして油抜きをする
-
5
-
鍋の中に出汁を入れて温め、沸騰したところで冬瓜と熱した大根、その他、枝豆がんもどきなどを入れる。
-
6
-
ひと煮立ちしたら火を止める。
火を消したら蓋をして、そのまま。煮込まないこと。
-
7
-
いただく前に、蓋をせずに温める程度に火を入れる。
真ん中が枝豆がんも。
-
8
-
コツ・ポイント
おでんは、煮込まないのです。
熱くなったものが冷えるとき、味がしみ込むのですね。
熱くなったものが冷えるとき、味がしみ込むのですね。
このレシピの生い立ち
「おでんは煮込まない」とのレシピに吃驚。
いろいろ試した結果、落ち着いたレシピを覚え書き。
いろいろ試した結果、落ち着いたレシピを覚え書き。
レシピID : 5912684
公開日 : 19/11/15
更新日 : 19/11/23
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」