鯵の大名おろしの画像

Description

鯵を三枚におろすのですが、それを鯛などとは違う大名おろしというやり方でおろします。

材料

大2尾
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    鯵の頭を左、腹を上にし、ヒレの後ろから写真のように斜めに包丁を入れて頭を落とす。

  2. 2

    写真

    お尻の所から包丁を逆さに持って腹を切る。
    水で流しながら綺麗に内臓と血合いを取り除く。

  3. 3

    写真

    頭側の中骨の上に包丁をあてて、そのまま尾の方まで中骨にそって包丁を入れて半身を切り離す。

  4. 4

    写真

    中骨を下にしてもう半身も、中骨にそって包丁を尾まですべらせて切り離す。
    左手を切らないよう注意して。

  5. 5

    写真

    三枚におろされた状態。
    普通の三枚おろしに比べると、そのやり方から骨に身が多くついてしまうのがちょっと勿体無いところ。

  6. 6

    写真

    腹骨を骨にそってそぐようにして切り離す。
    せっかくの腹の身を全部切ってしまわないよう気をつける。

  7. 7

    写真

    反対側の腹骨もそぐ。

  8. 8

    写真

    皮を頭の方から手で少しずつ剥いていく。
    右手で皮を持ち、左手の親指で皮から身をはずすようにする。
    鯵はぜいごがある為、包丁で皮をはぐより手でむいた方が簡単です。

  9. 9

    写真

    皮をはいだ状態。
    もし、背と腹の間の骨をはずしたいなら、皮をむく前に骨抜きで骨を抜いておくとよい。
    私はこの日は背と腹を骨にそって切り離して刺身にしました。

  10. 10

    写真

    綺麗に刺身に切って、大葉の上に盛れば、鯵の刺身の出来上がり♪

コツ・ポイント

背骨やぜいごで手を傷つけないように気をつけてください。
三枚におろす時には、必ず左手の位置をきちんと確認してください。

このレシピの生い立ち

大名おろしというのは、鯵のような小さい魚を、いちいち丁寧に三枚おろしにするのは手間がかかるので、このような大胆なやり方で三枚におろしてしまう方法です。
この名前の由来は、なんでも、中骨に身を沢山残してしまう事から
贅沢なおろし方という事で、大名おろしとついたとか。。。あってるかな?
レシピID : 597748 公開日 : 08/06/24 更新日 : 08/06/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート