ポリポリ美味しい、切干大根の柿酢漬け

ポリポリ美味しい、切干大根の柿酢漬け

Description

ご飯のお供やお子さんのおやつにも。
漬かるほどに美味しくなる!
柿の神髄だからできる 冷蔵庫の化石シリーズその3

材料

切干大根(太目か割干し)
容器の半分くらい
柿酢(柿の神髄)
90ml
醤油
120ml
煮切りみりん
120ml

作り方

  1. 1

    写真

    柿酢は柿の神髄を使います。
    時間が経つほどに漬け液に旨味が増します。

  2. 2

    写真

    切干大根はサッと水洗いして、水気を切ります。(水が浸みないように気をつけてください)

  3. 3

    みりんはお鍋などで煮切ってください。(アルコール臭がなくなったらOK)

  4. 4

    写真

    漬け液の割合は
    柿酢:醤油:煮切りみりん=3:4:4
    (割合はお好みで変更してもいいです)

  5. 5

    写真

    出来上がった漬け液に切干大根を入れて冷蔵庫に。
    時々天地返しして全体がふっくらしたら出来上がり。

  6. 6

    漬け液が残ったら、またそこに切干大根を加えてください。
    繰り返すことで旨味が増していきます。

コツ・ポイント

切干大根は天日干しがお勧めです。
保存は冷蔵庫でお願いします。
柿酢と醤油を継ぎ足せば、繰り返し使えます。切干大根の甘味が出るのでみりんはお好みで。
また、漬け液はお浸し、大根おろしに合います。

このレシピの生い立ち

大根のはりはり漬けが好きなので、試しに切り干しでやってみたら、美味しくて、毎年手造りの切干大根を作るまでになりました。
小さなお子さんも食べやすい味付けなのでおやつや、箸休めにどうぞ。
レシピID : 6003709 公開日 : 20/01/25 更新日 : 21/03/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート