離乳食中期〜後期☆赤ちゃんボロネーゼ。

離乳食中期〜後期☆赤ちゃんボロネーゼ。の画像

Description

お野菜と挽肉をコトコト煮込んだ赤ちゃん用のボロネーゼ(ミートソース)。カッテージチーズで風味アップ。冷凍保存可能です。

材料 (作りやすい分量(月齢に合わせて5〜7食分))

挽肉
100g
トマト
150g
人参
30g
玉葱
30g
えのき
30g
200cc

作り方

  1. 1

    写真

    人参、玉葱、えのきをみじん切りにする。離乳食中期であればえのきは省略して下さい。

  2. 2

    写真

    トマトを湯剥きしてざく切りにする。種ごと使用していますが、気になる場合は除いて下さい。

  3. 3

    写真

    因みにトマトのお尻に十字に切り込みを入れフォークに刺して直火で炙り水に取って皮を剥いています。やりやすい方法でどうぞ。

  4. 4

    写真

    フライパンに①、②、水200ccを入れて強火にかけ沸騰したら火を弱め、玉葱が透き通るまでコトコトする位の火加減で煮る。

  5. 5

    写真

    挽肉を加えてこまかくほぐし、更に煮込む。途中で水分が足りなくなりそうでしたら適当に足して下さい。

  6. 6

    写真

    野菜と挽肉に火が通り、ぽってりとしたとろみがついたらカッテージチーズを加えひと混ぜして出来上がり。

  7. 7

    写真

    すぐに食べない分は小分けにして冷凍可能。保存期間は2週間程度、解凍は600wのレンジで2分位、しっかり温めて下さい。

  8. 8

    トップ画像はお粥にかけていますが、勿論パスタやうどんにかけたり、卵焼きの具にしたり、お野菜と和えるのもオススメです。

コツ・ポイント

野菜の量は目安なので大体で大丈夫です。カッテージチーズは塩分と脂肪分が少なく赤ちゃん向きのチーズです。月齢が上のお子さんならピザ用チーズで代用しても。味付けではなく風味付けなのでほんの少量で良いです。

このレシピの生い立ち

いつも適当に作っている赤ちゃんミートソースにカッテージチーズを加えたら一気に風味が良くなり、食いつきもアップしたのでレシピにしました。トマトはその時々でミニトマトだったりミディトマトだったり色々です。
レシピID : 6009479 公開日 : 20/01/31 更新日 : 20/01/31

このレシピの作者

ゆぅゅぅ
クックパッドアンバサダー。千葉県在住のお料理好きな主婦です。毎日のお料理やお菓子作りが趣味であり癒しの時間。資格も何もありませんが子供の頃から主婦業をしていたので料理歴は長めです。お菓子はバター、マーガリン、卵不使用レシピが多く牛乳表記は豆乳で代用できます。お料理が苦手な方やお料理初心者さんでも作れるよう面倒な事は一切抜きの簡単時短レシピを提案中。インスタ→@yuyu_kitchen

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート