離乳食中期〜後期☆赤ちゃんボロネーゼ。
Description
お野菜と挽肉をコトコト煮込んだ赤ちゃん用のボロネーゼ(ミートソース)。カッテージチーズで風味アップ。冷凍保存可能です。
材料
(作りやすい分量(月齢に合わせて5〜7食分))
作り方
-
-
1
-
人参、玉葱、えのきをみじん切りにする。離乳食中期であればえのきは省略して下さい。
-
-
-
3
-
因みにトマトのお尻に十字に切り込みを入れフォークに刺して直火で炙り水に取って皮を剥いています。やりやすい方法でどうぞ。
-
-
-
4
-
フライパンに①、②、水200ccを入れて強火にかけ沸騰したら火を弱め、玉葱が透き通るまでコトコトする位の火加減で煮る。
-
-
-
5
-
挽肉を加えてこまかくほぐし、更に煮込む。途中で水分が足りなくなりそうでしたら適当に足して下さい。
-
-
-
6
-
野菜と挽肉に火が通り、ぽってりとしたとろみがついたらカッテージチーズを加えひと混ぜして出来上がり。
-
-
-
7
-
すぐに食べない分は小分けにして冷凍可能。保存期間は2週間程度、解凍は600wのレンジで2分位、しっかり温めて下さい。
-
-
-
8
-
トップ画像はお粥にかけていますが、勿論パスタやうどんにかけたり、卵焼きの具にしたり、お野菜と和えるのもオススメです。
-
コツ・ポイント
野菜の量は目安なので大体で大丈夫です。カッテージチーズは塩分と脂肪分が少なく赤ちゃん向きのチーズです。月齢が上のお子さんならピザ用チーズで代用しても。味付けではなく風味付けなのでほんの少量で良いです。
このレシピの生い立ち
いつも適当に作っている赤ちゃんミートソースにカッテージチーズを加えたら一気に風味が良くなり、食いつきもアップしたのでレシピにしました。トマトはその時々でミニトマトだったりミディトマトだったり色々です。