【台湾朝食の定番】台式蛋餅ダンビン

【台湾朝食の定番】台式蛋餅ダンビン

Description

台湾朝食の定番、蛋餅ダンビンのレシピです。調理時間も約10分で、しかも身近に手に入る材料で簡単に作れます♪

材料 (1~2人分)

【生地】
☆薄力粉
25g
☆砂糖
3g
☆塩
少々
お好みの量
1個
120ml
【ソース】
★水
120ml
★醤油
大さじ2
★砂糖
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    2021年3月19日
    こちらのレシピがクックパッドニュースに掲載されました。

  2. 2

    写真

    器に卵と醤油を1敵ほど入れてます。

  3. 3

    写真

    コシを切るようにしっかりと混ぜます。

  4. 4

    写真

    別の器に☆の材料全て入れてます。薄力粉、強力粉の代わりに中力粉50gでももちろん大丈夫です!

  5. 5

    写真

    水と刻んだ青ネギを入れて泡立て器でよく混ぜます。

  6. 6

    写真

    フライパンに油を薄くひき、中火にしておたま2玉分くらいの生地を流し込みます。

  7. 7

    写真

    フライパンを持ち上げて生地を薄く広げていきます。

  8. 8

    写真

    生地が透けてきたら先ほどの卵を投入し、先ほどと同様にフライパンを持ち上げて卵を薄く広げていきます。

  9. 9

    写真

    ハムとチーズを中央にのせます。

  10. 10

    写真

    端からフライ返しなどを使って巻いていきます。巻き終わったら火を止めてお皿に移します。

  11. 11

    写真

    ここからソースを作ります。鍋に★の材料全てを入れ、混ぜながら弱火で煮込みます。

  12. 12

    写真

    とろみが出てきて煮立ってきたら火を止めます。

  13. 13

    写真

    火を止めたらすぐに、にんにくを入れ素早くかき混ぜたらソースの完成です。

  14. 14

    写真

    食べやすいサイズにカットしてソースをかければ完成です♪

コツ・ポイント

【6.7コマ目】
鍋を持ち上げて火から少し離さないと、早く火が通って生地が薄く広がりません。

【12コマ目】
火を止めて "直ぐに" にんにくを入れないと風味が良くないです。にんにくはチューブでも代用できますが、味は正直落ちます。

このレシピの生い立ち

台湾の友人にお好み焼きを作って披露したら、お返しにと、このダンピンを作ってくれました。びっくりするほど簡単で美味しかったので作り方を教えてもらいました。

ですので、台湾本場の味に相当近いと思います^^
レシピID : 6051093 公開日 : 20/02/24 更新日 : 21/03/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
Aco313
モチモチで美味しかったです!子供も中国人の旦那も美味しいと言ってました。また作ります♪
写真
ancocoaちゃん
簡単に作れて、ソースも美味しかったです!また作ります
写真
♡m_s♡
モチモチ生地で美味しい!!自宅で台湾の味が楽しめてとても嬉しかったです。具材をかえてまた作ってみます!
初れぽ
写真
おはぎ_24
初めての料理でもちっと美味でした!旅行気分を味わえました♪